今日は夕方から香嵐渓へ。

先週の金曜日に来た時はまだちょっと早かったのですが、そろそろいいだろうって事で今シーズン2度目の香嵐渓です。

夕方の渋滞を避け、高速を使い勘八経由で香嵐渓まで車を走らせること約一時間。7時前に到着しました。

イメージ 1


駐車場からもライトアップされた紅葉が見えます。

早速紅葉を見に・・・
行く前にまずは腹ごしらえ(^_^;)

先週見つけた

イメージ 2


ズベラーメン
をいただくことに。

ズベというのは

イメージ 3


これ。
もずくに似た海藻の一種です。
スープはアゴ出汁を使った醤油味で麺はツルツルの中太麺。

先週も食べたけど・・・
やっぱりうまいっ!

特に福岡出身の私には
アゴの匂いはたまりません。
ずべの磯の香りとあいまってここが山の中である事を忘れそうなほど海の味。

あっさりとしていて、シンプルではありますが、他所ではなかなか食べることのできない味です。

腹ごしらえが終わった後は、沢山の屋台の誘惑に耐えつつ、待月橋から足助三州屋敷までライトアップされた紅葉を眺めながら散歩。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


この土日あたりがちょうど見頃になりそうです。

三州屋敷に到着すると、
ZiZi工房発見!

イメージ 7


ここのフランク大好きなんですよね~(^^)

小ぶりだけど、しっかりとした皮にかぶりつけばカプッといい音を立てて粗挽きのお肉と肉汁が飛び出します。火傷しそうだけど、何度食べても
うまいっ!

シメは京焼き栗。

イメージ 8


かなり大粒でしたが、甘栗より優しい自然な甘さとホクホクの食感がナイスでした。

他にも

イメージ 9


刀削麺にかなりの行列ができてて気になりましたが、こちらは又のお楽しみって事で。(^_^;)

夜の香嵐渓は初めてでしたが、ライトアップされた紅葉もとっても綺麗で、食べ物もおいしくて最高でした。

来年も来よっと(^^)