今日は嫁と木曽駒までドライブ。
まずは夏休みに遊びにいった時におじさんにお土産で頂いたおこしのお返しに栗きんとんを贈ろうってことで、中津川は川上屋へ。
久しぶりに食べたけど・・・
やっぱ、うまいっ
一気に口の中に秋がくるなぁ。
しかし、近くには【すや】もあるので、どうせここまで来たのなら食べ比べて決めることに。
とりあえずお昼を食べに今回の目的地でもある木曽駒の【水車屋】へ。
いつもはざるそばなんだけど、今日ははたごそばに。
これはつけそばで味噌味のつけ汁におそばをつけていただきます。
初めて食べたけど・・・
これまた、うまーい
つけ汁はとっても具沢山でこれだけでも美味しいですが、そばと味噌って合うんだね~(^-^)
鴨南蛮が大好きな私ですが、新たなそばの楽しみ方を見つけました。
さらにこの店にはもう一つお楽しみが。
ごんべえもち。
甘辛い胡麻味噌をかけたそばがきなんですが、これが今まで食べてきたそばがきとは全く別物。
もっちりなめらかな食感と胡麻味噌のあとから膨らむそばの香りが最高の一品です。
水車屋でおそばを楽しんだ後はきた道を引き返し【すや】へ。
栗きんとんの食べくらべ・・・の前に隣の茶店【榧】(かや)へ。
ここでのお目当ては、九月限定のこれ。
栗白玉
冷やした栗の汁粉に白玉が三つ。
来月から始まる山栗しるこの冷やしバージョンです。
こちらは初めてだけど、冷やしても
うまいっ
来月が楽しみだなぁ(^-^)
その後、車の中で栗きんとんをいただきました。
すやの方は栗の粒が大きめに残っているのとちょっとしっとりした食感が特徴です。川上屋のさらりとした食感とは対照的ですが、妻と話し合った結果贈るのは、すやに決定。
来週贈ります。
帰りはもはやルーティンのあきん亭へ。
あきんめんに舌鼓をうち帰宅。
食欲の秋を先取りした幸せな1日でした。
まずは夏休みに遊びにいった時におじさんにお土産で頂いたおこしのお返しに栗きんとんを贈ろうってことで、中津川は川上屋へ。
久しぶりに食べたけど・・・
やっぱ、うまいっ
一気に口の中に秋がくるなぁ。
しかし、近くには【すや】もあるので、どうせここまで来たのなら食べ比べて決めることに。
とりあえずお昼を食べに今回の目的地でもある木曽駒の【水車屋】へ。
いつもはざるそばなんだけど、今日ははたごそばに。
これはつけそばで味噌味のつけ汁におそばをつけていただきます。
初めて食べたけど・・・
これまた、うまーい
つけ汁はとっても具沢山でこれだけでも美味しいですが、そばと味噌って合うんだね~(^-^)
鴨南蛮が大好きな私ですが、新たなそばの楽しみ方を見つけました。
さらにこの店にはもう一つお楽しみが。
ごんべえもち。
甘辛い胡麻味噌をかけたそばがきなんですが、これが今まで食べてきたそばがきとは全く別物。
もっちりなめらかな食感と胡麻味噌のあとから膨らむそばの香りが最高の一品です。
水車屋でおそばを楽しんだ後はきた道を引き返し【すや】へ。
栗きんとんの食べくらべ・・・の前に隣の茶店【榧】(かや)へ。
ここでのお目当ては、九月限定のこれ。
栗白玉
冷やした栗の汁粉に白玉が三つ。
来月から始まる山栗しるこの冷やしバージョンです。
こちらは初めてだけど、冷やしても
うまいっ
来月が楽しみだなぁ(^-^)
その後、車の中で栗きんとんをいただきました。
すやの方は栗の粒が大きめに残っているのとちょっとしっとりした食感が特徴です。川上屋のさらりとした食感とは対照的ですが、妻と話し合った結果贈るのは、すやに決定。
来週贈ります。
帰りはもはやルーティンのあきん亭へ。
あきんめんに舌鼓をうち帰宅。
食欲の秋を先取りした幸せな1日でした。