まーず、アタックしないのか!-ちょっと1


ウィンクするフィリックスです
長年商売をやってますが
見たのは初めてです

息子があけてみたところ
当たりくじが入ってたそうです

でも同じ十円ガムをもう一個もらえるだけですけど


まーず、アタックしないのか!-ちょっと2


昔の置き薬の
パッケージのガムです

でもこれを見たことがあるのは
相当のお年の方ですね


まーず、アタックしないのか!-ちょっと3


これ、ラピュタ2ですが
この間までラピュタでてたのが
改良されたんでしょうね

食べたことないですけど・・・
うちの近所は玉ねぎ苗から
植えるみたいです

今の時期、玉ねぎ苗を売ってます
この種、あまり売れないです


まーず、アタックしないのか!-ちょっと4


まーず、アタックしないのか!-ちょっと6


まーず、アタックしないのか!-ちょっと5


まーず、アタックしないのか!-ちょっと7


歩いて一分ぐらいの所の
竜神さんのいちょうの木です

ぎんなんはとりほうだいです

ほんの十分ぐらい拾うだけで
バケツ半分ぐらいとれます


でもこの果肉がね、臭いんです

土に埋めとくと腐れてとれますが
掘り忘れてニョキニョキ芽がでたことがあります



まーず、アタックしないのか!-ちょっと8


まーず、アタックしないのか!-ちょっと9

黒コスモスだと思います

これ、本当はもっと黒いです
おとなりの庭に生えてました

どうしたらリアルな色になるか

やはりカメラがお安いせいでしょうか・・・


まーず、アタックしないのか!-ちょっと10


まーず、アタックしないのか!-ちょっと11



今年漬けた梅ぼしです
しそが手に入らなかったのですが
うまいぐあいに、ねむの木の下に、三本ほど
野生の赤紫蘇が生えてきたので
摘んで梅干の上に乗せてみたら

こんなきれいな色に・・・・

やはり色が美しいと
美味しく感じます


まーず、アタックしないのか!-ちょっと12

じゅず玉のネックレスです
なつかしく思われる方もいらっしゃるのでは・・?

作り始めると止まりません

もっと、いっぱいじゅず玉がほしいので
来年にむけて、秘密の場所に
蒔いておきました

うふふ、
来年が楽しみです


まーず、アタックしないのか!-ちょっと13

これはしいばという魚です

右上のタバコの大きさでわかるとうり
小さな魚です

たぶんしいの葉ぐらいの大きさということで
この名前になったと思われます

でもお魚図鑑で見ても
載ってませんでした

関東地方では見たことがなかったので
九州地方独自の魚でしょう

煮付けにしていただきます

今が旬です
油がのっておいしいです

身放れがいいので
案外食べやすいです

味は平鯵に似てますが
もっとおいしいのでよく売れます


まーず、アタックしないのか!-ちょっと14


この香水の瓶には
茶色になったすずらんが入っています

祖母の裁ち机の引き出しに入ってました

十年ほど前にはちゃんと蓋もついてて
開けると残り香が楽しめたのですが
いつのまにか割れてしまいました

少なくとも六十年は前のものです


まーず、アタックしないのか!-ちょっと15

昔の女の子は
これで石蹴りをして遊びました

ガラスでできています

こういうのも売ってたんですね

いっぱいあったけど
一個だけ残して捨てました

未使用のものです

このざっとした作りがいいですね

上のガラス瓶とか
この石蹴りの玉とか
キネマさんがお好きな感じですね



それでは

どうぞバナーを押してってくださいね
押していただくとランキングが上がって
喜びます