雷は梅雨あけのしるし







日照不足のせいか、ねむの花の色が薄いです


今朝は早くから、バラバラバラバラという音がうるさかったです
ミニヘリコプターが農薬散布をしていました


私が子供の頃は、本物のヘリコプターがきていました
町内中の田んぼを一斉にやっていました

おかげで、蚊もいなくなるのがよかったです

登校すると、小学校の校庭にヘリコプターがおりています
見るだけでドキドキしました

でも、登校中の子供達の真上を
農薬をまきながら飛ぶのはどうかと思います

今なら考えられないことです



おやつごろには、ミニヘリコプターを飛ばしているお兄ちゃん達が
ジュースを買いに来ました

軽トラの荷台にミニヘリコプターを積んで
あちこちの田んぼを回ってるそうです

農協にヘリコプター部会というのがあるそうです

若い独身の、農家の息子達が入ってるみたいです
夏の間、三回ぐらいまくそうです

ミニヘリコプターを操縦する免許を取るのには
60万ぐらいかかるそうです

だから、最初の一年はタダ働きみたいなものだそうです


そして、もうしばらくすると
稲穂に実が入って、少し重くなってきますが

ヘタの人が操縦して撒くと、稲穂が倒れるので
クレームがつくらしいです

でも、楽しそうです


顔見知りのお兄ちゃんもやってるので
ちょっとだけ操縦させてくれないかなぁ、と思いますが
むりでしょうね


でも、とれるお米代から、こんなヘリコプターの農薬散布代とか
種籾代とか引いたら、お金はあまり残らないそうです

どこもかしこもきびしいご時勢です


それでは、バナーをよろしく押してくださいませ




にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ