お久しゅうございます
労働基準監督署からいつ呼び出しがかかるかワクワクドキドキしている
今日この頃
漸く夏季休暇に入りまして
久しぶりに伊勢志摩を徘徊してきました
まずは、志摩市 阿津里浜(あづりはま)
ここも三重県では夕景スポットとして知られている所です
海水浴もできるし、シーカヤックもできるし、キャンプ場もあるので
アウトドア派は結構楽しめるところですね
それから適度に休憩と時間調整をしつつ
大王埼灯台のほうへ
この日は8/12(月)
そう、ペルセウス座流星群の極大日
これに大王埼灯台と天の川を絡めて撮影しようという
企てが頭にありました
最初のうちは月明りの影響で結構設定に苦しみましたが
月が西に傾くにつれかなり楽になりました
(それでも灯台の明かりだけはやむをえすといったところ)
灯台のところから延びるように天の川が走っているさまは
なかなか面白いものです
今回の撮影でこれが一番いい感じの流星
時間の経過とともに天の川もますます西へ傾いていきます
こうなるとさらに撮影のハードルがぐっと高くなってしまい
一層難しくなってしまいます
そこで今回はこれで終了~としました
そのあとは伊勢市にある代々のお墓に行って
深夜の草むしり、やってました(笑)
変なものは連れてきていないと思います(笑)