SUPER MOON 2014 | marsさんの思いつきブログ

marsさんの思いつきブログ

酒と音楽   思いつきの行き当たりばったり

昨日に引き続き今夜もお月さまを見に行ってきました


なんてったってSUPER MOON!!


ではここで


質問のあった中秋の名月、満月との違いを説明しながらいきたいと思います


まず、中秋の名月


「旧暦の8月15日の月を指す


月齢で言うとこの日が満月とは限らない」



因みに2014年9月8日の月齢は13.52


満月というのは


「月と太陽の黄経差が180度となること、あるいはその瞬間
(月と太陽の間に地球が挟まれた状態)


月齢で言うと13.8~15.8であることが多く、平均では14.8である。」



そして今日のスーパームーン


「地球から月までの距離は、楕円軌道であるために、約35万7000kmから40万6000kmまで変化する」


「中でも地球に最も近づいたとき(近地点)に満月または新月を迎えることを「スーパームーン」(Supermoon)と呼ぶ。」




今日9月9日の月齢は14.5


つまり最も地球に接近している満月が今日ということになるのです


「近点の満月は、遠点のものよりも最大14%大きく、30%明るい」


これも大きな特徴ではあるが、明るさはわかるとしても


大きさはわずかに大きいかな?と感じるぐらいですね




いずれにせよ


天体の面白さに触れるにはいい機会ではあると思いますよ


今宵もまったりと


お月見を楽しんでみましょう



参考資料

Wikipedia

月齢カレンダー




にほんブログ村