R・F・L松本 | marsさんの思いつきブログ

marsさんの思いつきブログ

酒と音楽   思いつきの行き当たりばったり

リレー・フォー・ライフは、1985年にアメリカ・ワシントン州シアトル郊外で、
アメリカ対がん協会のゴルディー・クラット医師が始めたイベントです。
マラソンが得意なクラット氏が大学の陸上競技場を24時間回り続けるなか、
友人たちは30分間だけ医師と一緒に回るごとに25ドルずつ寄付しました。
その結果、1日で2万7千$が集まりました。
参加者を増やすために翌年からは医師、患者やその家族、友人が数人ずつのチームを組む
リレー形式になりました。24時間歩き続けるなかで、参加者の間にがんと闘う連帯感が生まれたのです。

単なる資金集めのイベントとしてではなく、地域社会全体でがんと闘うためのきづなを育む場としてリレー・フォー・ライフは大きく広がり、現在では全米5000カ所以上、世界20ヶ国以上で行われるようになりました。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


9月1日、2日の両日にわたって

長野県松本市でリレーフォーライフ松本が開催された

長野県では初の開催となる

ということで、自分は1日は仕事だった為

仕事が終わってから夜10時に名古屋を出て深夜2時に会場入りした

$被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

時間が時間だけに人はまばらながらリレーしていました

この「HOPE」の文字を見るといつもほんわかします
被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

そのうち夜も明けて

イベントの一環であるヨーガ体操に参加している方もたくさんみえましたよ
被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

その後はステージ上で

バンドなどの演奏があって

場を盛り上げていました
$被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ


$被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ


被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ
(かなりボケちゃってますがかわいかったので載せてみた・・・)

被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ
どこの会場でもよく見かけるけれど

ここでもこうした小さい子供たちが

お父さん、お母さんと一緒に会場内を回っていました

今回のこのイベントでは、

初開催ながら350万円以上もの募金などの収益を得ることが出来たそうです

これが、がん患者やがん治療の進歩のために

役立っていくことを切に願い

そして命について考え、多くの人々と触れ合う場として

これからもより多くの方々に賛同し参加して頂ければ

こんな素晴らしいことは無いだろう

$被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村