初めて聞く方もさぞ多いことであると思う
かく言う自分も
昨年、あるブロガーの記事を見て知ったのだ
そしてその内容にとても感動して
「いつかきっと、この目で見てみたい。」そう思ったものである
あれから一年
ついに自分のこの目で、このイベントを目にする機会を得たのである
残念なことは仕事の関係で
全日程を体感することが出来ないということである
それでも、わずかな時間でも
参加者の熱い思いを感じることが出来るということは
自分にとっては貴重な時間になると思う
会場の入り口についにやってきた
会場の案内板
中に入ると
写真やメッセージボードなどが目についた
ステージ上ではライブが行われている
(でも、ついた時には最後の一曲だったようですぐ終わってしまった)
参加者は昼頃から各チーム毎にこうしてずっと歩いている
勿論、リレー形式であるから交代しながら・・・
チームフラッグと呼ばれる旗や横断幕を持って
24時間ただひたすら歩き続ける
会場のグランドを照らす、このルミナリエと呼ばれる灯
このイベントにおいて実に重要な意味を持っている
それについては
のちほど、公開していきます
ステージ前に灯されるルミナリエ
あるチームテントの前で見かけた
HOPE の文字
ステージ前のルミナリエもこのHOPEを形作っているらしい
まさに
このイベントの最大のテーマであり
参加者の想いなのではないだろうか・・・
そんなことを考えながら
この日は一度名古屋に帰った
さあ、19日も朝から見届ける為に
その準備をしなきゃ・・・
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
そして、翌朝
再び、岡崎にやってきた
つづく
