KOJIKI | marsさんの思いつきブログ

marsさんの思いつきブログ

酒と音楽   思いつきの行き当たりばったり

古事記を以前読んで

日本の神話や成り立ちについて

改めて勉強できましたが

今日はそのきっかけとなった

こちらの作品をUPしたいと思います



国生みの胎動が聞こえてくるスケール感、神々のどこか人間味ある、でも神々しき威厳を

感じさせられます。



KOI  なんだか初恋の切なさ、愛するあまりの悲しみ

そんなものが自分の経験とも相まって

初めて聴いた時、その心情にすごく共感しました

今でも僕の中では、恋歌ランキング1位の大好きな曲です

OROTI  言うまでもなく、ヤマタノオロチをテーマにした曲です

ヤマタノオロチの恐怖感、不気味さがじわじわと伝わってきます



そしてそんな怪物に勇敢に立ち向かうスサノオ

戦闘シーンが目に浮かぶようです


NAGEKI   スサノオの乱暴振りにほとほと悩まされ

挙句、天岩戸に引きこもってしまったアマテラス

おなじみの天岩戸伝説ですね

闇に包まれていく様とアマテラスの悲しみが

如何ほどか、それを思うと胸が熱くなってきました



このままではいかんと、神々は考え

そして天岩戸の前でドンちゃん騒ぎの大宴会を始めたのである



不思議に思ったアマテラスは、そっと岩戸を開き

外の様子を見ようとしました

その瞬間、神々は岩戸をこじ開けてアマテラスを引きずり出すことに

成功しました

そして、闇に包まれたこの世は、再び太陽の輝く

明るい世界へと戻ることができました



まさに一大叙事詩、日本の神話の素晴らしさを

ここまで表現するなんて

最高の作品だと思います




途中、動画が切れ切れになっているのが聊か不満ではありますが

曲の雰囲気は伝えられたのでは、と思います

是非、聴いて頂けたらうれしいなと思います