かねてから行きたかった“出雲大社”の旅に行ってきました。

 

飛行機にて米子空港へ。

 

そこからレンタカーを借りて、まず向かったのは↑“松江城”。

 

牛蒡積みと呼ばれる石垣や現存天守は

 

長い時間を経た威厳と迫力があって、素晴らしい眺めでした。

 

 

宍道湖の湖畔をドライブし、次に向かったのは“稲佐の浜”。

 

毎年、神無月(10月)には、全国の神様が出雲大社に集まり

 

その時に、この稲佐の浜からお迎えするという場所です。

 

写真を撮りつつ、砂もいただいて→本日の宿へ。

 

 

 

今回泊まったのは、“竹野屋旅館”。出雲大社のすぐ近くにあります。

 

竹内まりあさんの実家とのことで、口コミ通り

 

ずっと竹内まりあ・山下達郎さんの歌が流れていました。

 

宿は館内すべて清潔で、お料理も手の込んだものを

 

タイミングよく提供していただきました。

 

温泉ではありませんが大浴場もあり、この内容でこの料金ならば

 

とてもコスパが良いと感じました。

 

朝ごはんも美味しかった~。

 

 

部屋のベランダにツバメの巣を発見!

 

ツバメなんて、全国共通と思っていましたが、場所がかわれば

 

ツバメの種類やツバメの巣もかわるのですね。

 

 

朝ごはんの後、いよいよ出雲大社を参拝。

 

こちらは2礼4拍手1礼です。

 

本殿の大きさに感動しながら、奥の“素鵞の社”へ。

 

こちらで、稲佐の浜から持ってきた砂を、社にある砂と交換できるのです。

 

砂は持ち帰ることができます。

 

お清めの効果があるとのこと。

 

食べログで好評価だった“田中屋”にて割り込蕎麦を堪能。

 

再び宍道湖の畔をドライブし、米子空港へ。

 

今回、初めて山陰地方を訪問しました。

 

とても印象的だったのが、瓦屋根です。

 

関東に住む私は、瓦とは黒でマットなものと思っていましたが

 

山陰の瓦は、黒とオレンジが半々くらいあって、マットではなく

 

光っていました。古い家も、瓦だけ新品のように見える。

 

そして瓦の家が多い。

 

調べてみると、石州瓦と呼ばれる瓦で島根県石見地方で生産され

 

寒冷地に多くつかわれているとのこと。

 

熊本城に行った時も、一般家庭のシャチホコ率が高かったが

 

今回もなかなかのシャチホコ率だった。

 

現存天守のお膝元は、シャチホコ率が高いのではないだろうか。

 

自宅から遠く離れた土地の、ちょっとした違いがとても面白いな~

 

と感じるお年頃になりました。

 

また遠くに行きたいな。