クリスマスイブでしたが、家族の都合がつかなくて

 

息子と二人の食事です。

 

簡単でいいわと思って、豚しゃぶにしました。

 

ほとんどしゃべらない息子に

 

“なんでしゃべんないのよ!”と私がキーキー言いながらの食卓。

 

 

何か甘いものも食べたかったので、フルーツサンドを作りました。

 

ラファリーヌでサンドイッチ用に食パンを10枚切りにしてもらって

 

乳脂肪多めの生クリームにサワークリームとラム酒も入れて

 

苺・キウイ・紅まどんなをのせて→パンではさんで。

 

この“紅まどんな”名前は愛まどんなになっていますが、名前がちょっとかえてあるだけ。

 

甘みと酸味のバランスが絶妙で、瑞々しさがすごい、食感はゼリーの様と

 

例えられています。すごく美味しい。                                                                                                                                                              

 

 

↑こちらで家庭用を購入しましたが、13~15玉もうちょっと入っていたかな?

 

小さいサイズも2つくらいありましたが、味はみな同じおいしさ。

 

薄皮ごとみかんのようにも食べられますが、オレンジのように包丁でカットした方が

 

より美味しくいただける気がします。

 

1玉なんて、ぺろっと食べてしまいます。

 

この時期しか食べられないから、また注文する予定。

 

 

 

 

鍋の写真を撮っているふりをしながら、息子も撮影(フフフ)。