お立ち寄りくださりありがとう
ございますハート

アラフォーmarry(マリー)と申します♡
2018年秋に6つ年下の夫と38歳で結婚ベル
アラフォーでまさか結婚できると思って
いませんでした♡

そして愛するわが子(マリオ君)が2021年春誕生赤ちゃん

 

このブログはリアル婚活から現在の結婚生活の
アラフォーの現状を綴っております♡
宝石赤初めての方は→自己紹介
宝石ブルーアメンバー申請は→アメンバー申請
宝石紫婚活から結婚までの道のりは→婚活から結婚まで
宝石緑2019.5月春結婚式→結婚式レポ&番外編
宝石白2021.5月 出産しました→産まれました

 

離乳食準備でいらなかったものpart1は

こちらです♡



あくまで我が家の場合なので予めご了承下さい♡

次は椅子問題にぶちあたるえーん

これも惑わされた手


離乳食の椅子代表はこれ?


  ①すくすくチェア




↑6ヶ月から10歳位まで使えるとなっているけど

私はこういうのが必要だと思っていた派!



  ②ストッケ




↑値段見てみーえーん

高すぎやしません?

夫とこれはマリオが使わなかったら最悪だぞと。


  ③バンボ




↑ブロガーさんでよく拝見するのでこれがいい

かと思いましたが、太めの赤ちゃんは股が入らな

いと児童館で知り合った太め赤ちゃんの画像を

みると入ってなかった滝汗

マリオ君と同じ匂いがするため却下あせる


迷宮入りえーん


みんな買ってるから買うの!?

初期には必要なの!?


夫に言われて確かに離乳食も嫌がる率多いのに

こんな硬い椅子に座らせたら嫌がるんじゃない

の最初は!?となり椅子は不要の判断お母さんお父さん


うちは不妊治療貧乏で節約しなくてはいけない

のは正直なところ笑い泣き

なので椅子選ぶごときでシビアだなーと思われ

るかもしれませんがここは慎重にお札


 
★初期はあるものとお試しで十分!


結論から言うと我が家の離乳食の初めは膝の上

であげることにしましたナイフとフォーク

顔は見れないけど、その方が落ち着いたようです♡


慣れてきたらうちにあるバウンサーに乗せて

食べさせました手

あ、バウンサー嫌いなのですが最近乗せていた

ので問題なくできる時もあれば、前後に暴れて

離乳食がこぼれる、こぼれる時もむかっ

※私イライラMaxになります笑


そして、我が家が試したものはお手軽な

バスチェアスノボ



 結構沈むので暴れにくい!



↑楽天ではなかったので画像はお借りします♡


1980円だしありがたいお願い

そして何よりこれ座る部分が深めになって

るからマリオ君みたく暴れても椅子からずり

落ちる心配なし手


元々お風呂用で使うみたいですがうちはこれ

大満足赤ちゃん


離乳食準備はほどほどに!

私の教訓でしたガーン

今SNSがあるからみんな揃えているもの=必需品

と錯覚してしまいますよね♡ 


最初の子だと本当わからなすぎて焦りも不安も

あるし。。

でも、料理苦手な私が思ったこと!


初めてからで十分間に合う


出産準備と似ている笑

買ったはいいけど使わねー滝汗ってもの

押し入れにありますもん我が家あせる

月齢がいってから椅子は買おうと思います赤ちゃん


どなたかのお役に立てたら幸いですハート




✔︎楽天だとこんな感じのがあります✔︎