ご訪問ありがとうございます😊

つきとたいようです⭐︎

4月22日にoteate festa in大龍寺開催します!!

詳細はコチラ爆笑


そして今日はホメオパシー講座のご案内ですラブ


『ホメオパシーくすりの箱』の著者でもあり『ひまわりホメオパシー』の藤田 円さんをお招きして夏の皮膚疾患のお手当てについての講座です。


夏に多い皮膚疾患。

抗生物質入りのクリームや飲み薬で抑える事が多いと思いますがそもそも身体から出したいのを皮膚にまた閉じ込めるのはどうなんだろう?と、思います。


ホメオパシーでそれらの症状を改善できる方法を一緒に学びませんか?


◎ちなみに…

小さい頃の病気は意味があり

とびひや水疱瘡は抗生物質の毒出しの意味があるそうです。

抗生物質??と、思いましたが…私たちが食べてるお肉。そのお肉となる動物に抗生物質が与えられていますよね?そういうところからも抗生物質は私たちの身体に入りそれを子どもに受け継がれ小さい時に毒出ししているそうです。


そう考えると何食べたら良いの〜!!と、なりますしじぶんのを責めてしまう事もあると思いますし、面倒になって考えたくなくなるとも思います。

私がそうなので💦


でもコチラのページをココまで見てくださった方はきっとなにか心に引っかかられたのではないでしょうか?


ホメオパシーのお手当でその毒出しをサポートできる事を一緒に学びませんか??


私もまだまだ実際はわからない事だらけ。

でもお腹の良い菌も殺しちゃう抗生物質を飲ませるのは悩みますし、状況によっては飲ませる事もあると思います。


お薬が必ずダメな訳ではないと思います。

ただ、お薬の前にできる1つのお手当として学びませんか??


     ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘


講師の藤田 円さんについて

コチラ


昨年の11月に私は初めて円さんの講座を受講したのですがとても素敵な先生でお話を聞いてる私がワクワクするくらいおもしろかったです^ ^

イギリスで学ばれていて知識が豊富で色々な経験もされております。

志が高く久しぶりに熱い想いになりました^ ^


   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘   ⌘


会場となる助産院ばーすはんについて

コチラ


3児の母であり今はお腹のなかに赤ちゃんがいるばーすの真理子さん^ ^

同じ母目線でお話をしてくださり私が第二子の産後に精神的にも体力的にも限界になってる時にお家に来てもらいお話を聞いてもらいました。

その時聞いてもらってすっごく楽になって子どもにも向き合える事ができる事ができました!


◎詳細◎

場所▶︎助産院ばーすさん

秋田市御野場2-13-4


参加費▶︎5,500円(講座代、先生の交通費代、お茶代含)


定員▶︎10名


時間▶︎11時から13時

希望者のみ残ってランチタイム。(お弁当代は別途掛かります)


ぜひこの機会に先生にもお逢いしにいらしてくださいね^ ^!!