みなさんはどちらに当てはまりますか?

 

イチゴいちごが何よりも大好きという前提で

 

ショートケーキショートケーキが出てきました

あなたは

イチゴを先に食べてしまいますか?

 

それとも残して最後に食べますか?

 

 

私は先に食べてしまう派ですウシシ

 

一方、夫さんは最後に食べる派ですねー

 

昨日の夕食時にこのような話題になりまして、、、

夫さんが最後まで残していたものがあり

 

「それ、嫌いだった?ぶー?」と私が聞くと

 

夫さんは「いや、一番大好き。だからとって置いた」

 

びっくり びっくりびっくり びっくり

 

って、知らなかったわ。

 

結婚5年目にして明らかになった性格の違い!!

 

私が気が付かなかっただけかもしれませんが。。。。

 

好きなものを先に食べたい派の私としての言い分は

  • 誰かに取られる前に食べてしまいたい(兄のせいでこうなりました)
  • 好きな物は出来立て(新鮮/温かい) の一番美味しいうちに食べたい
  • 最後に食べようと思って残していたのにお腹いっぱいになって食べられないって事になったら悲しい
  • こぼしたり、地震とか災害がいつ起こるか分からないし、いつ死ぬかも分からないので先に食べておくべし

 

それに対しての夫さんの言い分

  • 楽しみが最後に待っていると思うと食事の時間全体が楽しくなる
  • 嫌いな物があったとして先に処理して、最後に大好きなものでカバーできる
  • 大好きなものをゆっくり味わって締めたい
 
 
先に食べたい派の人は

行動力があり論理的思考が強い人らしいです

科学的にも食べ始めの方が味覚が鋭敏らしいので先に好きなものを食べる方が食事の満足度が高い

リスク(アクシデント/死/満腹など)により利益(楽しみ)が妨げられる可能性を考えての行動をとっている

 
けどね。。。先に食べたい派の人って
我慢ができない人なのだそうです
 
OMGゲッソリ↑当たっているゲッソリ
 
 
つまり誘惑・ギャンブル・借金にハマりやすいのだとか
 
ゲッソリ
買い物依存症だから誘惑には弱いし衝動的なんだよな。。。。
右差し左差し
けど借金はしてないよ。ギャンブルは嫌いだしぶー
気を付けますお願い
 
一方、
最後に食べる派の人は

心理的傾向の強い人なのだそうです

食べている間の会話・雰囲気・時間もゆっくり味わいつつ、最後に好きなものを食べて締め、心理的な幸福度が上がる事を重視

 
好きなものに辿り着くまではどんな努力もしますよという
辛抱強い人
貯金もちゃんとできる保守的な人
しかし、慎重すぎて損をすることがある
のだとかねー
 
↑夫さん当てはまるかもにやり
 
ちなみに
日本人は60~70%ぐらいが最後に食べる派らしいですよ
 
 
 
一番理想的な食べ方は
最初に好きなものステーキを食べて
最後に甘いデザートスイーツで締める
っていうのはどうでしょうか?
 
欲張りすぎでしょうかイヒ

 

ケーキが食べたくなってきましたよ酔っ払い

 

 

 

 

皿もお洒落なもので食べたいもぐもぐ

 

 

 

 

marronmaroonのおすすめのもの達