昨日はね、少し早めに家を出て
久しぶりにひみつ堂に行ったよ

今年は暑くなるのが早くて
そしてなかなか寒くならないから
私の氷のシーズンが短い短い
なかなか寒くならないから
我慢できずに行ってきたひみつ堂

なんで寒くなってから行くかって?
それはね、これが嫌だからよ
並ぶのが嫌なの

でも、逆算して今日しかない
だから行ってきた。
並ばなくて済むといいなぁと思いつつ。
だけど、やっぱり並んでた


黄色い暖簾がひみつ堂
よくよく見たら暖簾の上にあるのは
あれは、ほうき?


列は粛々と進み、30分くらいで
入店できたよ。
今日は暖かいし日当たりがとてもいいので
途中でコートを脱いでしまった。
むしろ日焼けが心配



ご店主の前のカウンター。
今日も手動で日光の天然氷を削って
くれます
機械の名前は「初雪」




レトロな器。
昔懐かしい系




ほわっほわの氷ができました
でも、奥様、騙されちゃだめですわよ。
一見氷だけに見えますけれど
中にちゃあんとシロップ(いやソースか
が仕込まれていますのよオーホッホッホ

ソース係のおねえさんの腕にも
「氷」の彫り物が
いえ、T シャツの袖でした



来たよ
秋色贅沢盛

一番下がパンプキン
その上がマローン
そして生クリーム
そして頂上には完熟柿

もう既にパンプキンが溢れてる



上から。



寄って。
なんてしてたら、どんどんパンプキンが
最後はお盆がパンプキンの海だった

食べるよー。
断面図はないよー。

まずパンプキン、
それから栗、
生クリームもいっしょに、

ひみつ堂の氷は天然氷だから
頭がキーンってならないし
胃が冷たくなることもないよ

私の隣の人は
↑グツグツあつあつのグラタンと
その後に秋色贅沢盛召し上がってました。
健啖家


久しぶりにひみつ堂、堪能しちゃったな
贅沢盛だし
今だけの贅沢。
秋だけの贅沢。
くりおいしかった
満足ーーー




それから、銀座の歌舞伎座のそばに
用事で行ったよ。



歌舞伎座。



歌舞伎座に向かう横断歩道には
↑こんな人が信号待ちをしていたよ。
これから歌舞伎を観にいらっしゃるのか
歌舞伎関係の方なのか。
足袋が粋だよね




歌舞伎座の入り口。玄関。




歌舞伎座のはす向かいにある
老舗の手ぬぐい屋さん、大野屋。
手ぬぐいだけではなく、足袋とか
いろいろあるよ。
歌舞伎関係の柄の手ぬぐいは粋



用事が終わって中央通りに出たら
もうこんな季節になってた。
ブルガリのクリスマス
夜になるとキラキラするからきれいだよ
昼間はちょっとね…
私が子供だったら泣くかも



そのまま歩いていてふと目に入ったのが
これ↓
イタリア在住の方でこれを見ていらっしゃる方がいらしたら、ビックリでしょ
intissimiはイタリアの下着のチェーン店。
大抵の街にはありマス。
そのintissimiが日本にあるナンテ
びっくりしたー
2階のおねーさんたち、エロいわよ。
カオナシだけど



そして、またまた歩いていたら
ひろしまの物産館があったよ。
写真撮り忘れたけど
あれ?前からあったっけ?
ちょっと入ってみた。
なんか美味しそうなものがいっぱい
オイスターバーもあるよ

よくわからないので取り敢えず
これだけ買ってきたよ。
「ぶちうまぁー!いか天」
「かえり」じゃこ好きなので
「レモン」
いか天はぶちうまかった
あとはまだ食べてないっす。

広島県人のみなさま、今後ひろしま館で
買ったらいいもの、お勧めのもの
大募集しております

ちなみにオイスターバーは人が
いっぱいい過ぎて無理だった
近いうちにリベンジだぜっ