水曜日に上野のトビカン(東京都美術館)に
ティツィアーノ展を見に行ったよ。

去年はたくさんイタリアの展覧会が
あったけど、残念ながら
激混みっていうのはなかったな。

ところが

この日はシルバーデーとかで
65歳以上の方は割引きになるんだって。

でも、まだ甘く見てた

入場して3秒で後悔した
恐るべし、シルバーパワー
ほんっとに絵がよく見えないー

どうみても8〜9割が65歳以上、
いや、もっと上とお見受けした!

いいんですよ、おいくつでも
絵とか音楽とかスポーツとか
いろいろなことに興味を持って
活動するのって
すごくいいと思います。

でもね、
「セザンヌとかルノワールとかなら
いいんだけどねー!!!」なんて
大きな声でしゃべりながら見るなら
帰ってください、即

そんなわけであんまり心地のよくない
展覧会だったけど
やっぱりフローラ

初めてウフィツィ美術館に行った時
ティツィアーノっていう画家の名前も
知らなかった。
だけど、私はこのフローラに一目惚れ
したんだ。
それ以来、ウフィツィに行く時は
恋人に会いに行くような気持ち
そのフローラに日本で会えるなんて


{9126CE98-B977-4A3F-8271-34B82642EC7E}
これは本物じゃないよ。
写真撮影用に最後に用意されてたよ。



それから桃林堂に行ったよ。
桃林堂は本店が大阪で
ここ上野桜木と表参道に支店があるよ。

桃林堂に行く途中で
そういえば藝大のこぶしの花は
もう蕾ついてるかな 
と思って見上げたら
上の方だけだけど蕾がついてた

{23831C7D-AB83-4434-891E-2085C22D89C3}
よくわからないかなー。
大きなこぶしの木で、満開の時は
それはそれはきれいだよ。


桃林堂では、「菜の花」っていうお菓子と
お薄をいただいたよ。
{EE45B954-6008-4C33-A81D-DA4C240E203E}


{5DB7343E-CC85-4531-9C50-15282CF199F2}
淡い春のお菓子。
菜の花


目の前には高林由美子さんの
刺し子の素晴らしい作品が展示してあったよ。
{71AE70E9-8FCD-4F02-ABEF-A05C402F65A5}


{54C0A4C5-702E-4EED-9C06-980DC94CCF77}

{8BCB04A6-68CD-46F7-90C9-BA7C9D841217}



{CD93936E-3BEE-42FF-B92B-DEDBDCCDBDCA}
つるし雛も。
その後ろの屏風も高林さんの作品だよ。

桃林堂は昔から五智果っていう
野菜や果物の砂糖漬けのようなお菓子が
有名なんだけど
最近は小鯛焼きがここの代名詞に
なってきてるのかな


それから、カヤバコーヒーの前を通って
{FBB7A37F-D07D-4516-8F4E-745DAFF0840A}
           変わらぬカヤバコーヒーの佇まい

カヤバコーヒーの斜め前の
愛玉子の前を通って
{2509F4D9-E47F-4481-9CC8-B1E178813CCF}
オウギョウチイって読むんだよ。
台湾の方の愛玉子っていう植物から作るんだって。
ゼリーみたいな食べ物だよ。
藤山一郎さんとかがその昔ご常連だったんだって。


カヤバベーカリーに行ったよ。
{59BD6124-0CCC-4398-BEE5-C736F0693CFB}
ここは「あたり」という名前で
こういう昭和かひょっとして大正の
古い木造りの家が集まって
谷中ビアホールとかオリーブオイル屋さんとかパン屋さんなんかがあるんだよ。
この一角がカヤバベーカリー。

角食が美味しいという人もいれば
バケットが美味しいという人もいれば
あんぱんが美味しいという人もいる。

私は初めて角食を買ってみた。
おいしかったよ

それから寄りたかったバッグ屋さんは
あと1時間休憩だって
素敵な袋物屋さんは臨時休業。
なんかついてないな

ここからどの道を通ってどこに出ようかな。
谷中の墓地の並木道は 
まだまだ桜には早いし
根津や千駄木に出るには
ちょっと疲れちゃったな。

久々に朝倉彫塑館の前の道を行こう。

久々に歩いたその道は
古い知ったお店が随分閉じてしまっていた。
いまや、谷中は観光地だから
そういうお店は淘汰されていくのかな。
ちょっとさみしい

ちょっと脇にそれて 
築地塀。
{00A8875F-4566-4726-BCED-8F5580CE31FE}
ついじべい   って読むんだよ。
知ってたらごめんね。

ふっと振り返ると結構な人がいてびっくり。
外国人のグループもいたよ。
ガイドブックにでも載ってるのかな。


このあと和栗屋さんに行くか
ひみつ堂に行くか迷って
まさかのどこも寄らずに帰ってきた










サッ