昨日の続き。

ヒルサイドパントリー
ひょっとしたら昨日「代官山パントリー」と
書いてしまったかもしれない
ヒルサイドパントリーの間違いデス

ヒルサイドパントリーに行く前に
ボンマルシェに寄ったよ。
お得なもの、大好きだもん
でも、この日はあまり買い物がなかったな。
いつもは迷うほどなのに
ダージリンのセカンドフラッシュと
家バル「ツナのパテ」。
{A322436C-B7BB-4C5C-B42F-EF3E8E20C4D2}
ツナのパテは実は家のそばでも
売ってるのを見たことがあるんだけど
買ったことがなかったので買ってみたよ
帰って見てみたらカツオのツナだっけど
おいしかったので、よしよし


それから、ヒルサイドパントリーで買ったパンは
{4BC66DC8-FF55-43CE-A401-2773C1917DB0}
トスカーナのパンクロワッサン
ここのクロワッサンはマジうまいっす

仕事の帰りに「ここでパン買って帰るねー、
バイバーイ」って言ったら
仕事仲間のコが「ここのクロワッサン、
おいしいよー」って教えてくれて
以来あれば(あれば!)欠かさず買ってるよ。

イタリアパンってなかなかないので
ここはいろいろあって嬉しい
特にトスカーナのパンみたいに
塩味のないパンって
日本ではなかなか理解されないみたいなので
貴重デス

前はケイジャンラスクっていうのがあって
ビールによく合ったんだけどなー


代官山にはおいしいパン屋さんが
いっぱいあるよね。

んー、思いつくままに書いてみると
まずシェ・リュイを外しては失礼だよね。
前は渋谷にも支店があったよ。
今はモスバーガーになっちゃったね。
それから、ヒルサイドパントリーの近くには
中目黒が本店のロータス・バゲット、
それと、メゾン・イチでしょ
私の愛するイルプルーにはケーキ屋さんならではの甘いパンがあって、パン・オ・レザン大好き。
新しいとこではガーデンハウスクラフツ。
代官山と恵比寿の間にはファミーユ、
ここはラスクが雑誌か何かに
取り上げられたらしく
一時は全然買えない状態になってたけど
今は落ち着いたみたい。
チーズ系のパンもおいしいよ。
それから空と麦と。大好き
クロスロードベーカリー。ここも

あと、なんだっけ、サンドイッチ屋さんも 
あったよね。

なんか大事なお店を書き忘れた気もするけど
別に代官山とパン屋さん案内じゃないので
いいよねー

代官山ではいつもどこのパンを買って帰るか
すごーく迷うっ