ふと気がついたら
とらやさんを忘れてた



もうすぐ11月も終わり。
おっとー

亥の子餅食べてないよー

ってわけで、亥の子餅を探したんだけど
なかなか見つからない

あるお菓子屋さんでは11月1日しか
売らなかったって

ところが、あるブロガーさんの
ブログに仙太郎の亥の子餅のことが

さっそく行ってきたよ
銀座三越





どこの仙太郎さんも
いつも行列だよね。
今日も行列だった。
前の人たちで亥の子餅があるかどうか
見えないよ

って、探していたら
他のお菓子に目移りしちゃうよー

仙太郎さんのお菓子は
ほんとにおいしそう



私の順番が来たよ。
あっ!あった!!
亥の子餅

いただくお菓子なんだよ。
お茶の世界では11月がお正月。
その大切なお正月に食べるのか亥の子餅。
見た目はブチャイクだけど
なんともおいしいお菓子だよ。
外は求肥で中はあんこ

お店によってあんこの中に
栗とかいろいろ入っているみたい。
とらやさんのはきな粉がかかっていたな。
とらやさんを忘れてた



