ちょっと前にばばさまが
敬老の日に区からもらった商品券を
私にくれると言う。
一悶着あったけどばばさまも頑固なので
ありがたくいただくことにしたんだ。

いろいろなところで使えるみたいで
使えるお店を見ていたら
成城のあんやさんでも使えるみたい。
と言ったけど一度あげたものは
意地でも受け取れないらしく…

じゃあと、昨日行ってきたよ。


{227EF0B2-A40B-45AB-AFFD-52C3855538DD}
あんやさんには何度も行ってるけど
喫茶には行ったことがなくて
この前初めて行ったんだよ。
その時に寒天がとってもおいしくて
昨日もあんみつにしたよ。
あんずあんみつ。

モニョモニョの寒天がやっぱりおいしくて
あんやさんのあんこもやっぱりおいしくて
あんずもおいしくて
黒蜜もおいしくて
最高なあんみつだったよ

もちろん大量のお土産を買ったのは
言うまでもありません
ばばさまはものすごーく喜んでたよ


それから、ちょっと用事があって
表参道に行ったんだよ。
土曜日の午後だから結構な人出だったよ。

{8F860BEA-8F5F-48BC-87AA-591F939EE077}


用事が終わって
そうだ!デロンギがお店を出したって
教えてもらったっけ!
と、思い出し向かったよ。
デロンギのコーヒーマシーンが
ほしいと思ってヨドバシとかネットとか
いろいろ調べてはいるんだけど
イマイチ違いがわからなくて。

行ってみたら思ったより小さなお店だったけど
コーヒーマシーンは全機種揃っていて
お店の人からお話も聞けてよかった
結局決められなかったけど

表参道(駅じゃなくて道ね!)に戻って
ふと伊藤病院が目に入って。
そうだ、パンとエスプレッソとに行こう!

でも土曜日だもんねー
どうせすごい行列だよねー
と、半分諦めムードで行ったんだけど
予想外に待っているのは一組だけ

久しぶりだなー。
一人だったのでカウンターに案内されたよ。

カウンターからはパンを焼いているところが
よーく見えて楽しいよ

{63194A5E-66ED-4082-B24D-0F0213A9BD23}
こんなパンや

{BE32DDEC-EDE7-4FAD-A488-EF5B899D091A}
こんなパンが焼き上がったよ。

それから
{7CABA191-0009-4B47-B935-D2219F80B6C8}
オーブンではパンを焼いている
と思ったら発酵させる機械に
入っていたんだよ。


{34EED3C3-A5C2-4341-A34F-0ED7F2AD117E}
来た来たー
生ハムとパルミジャーノのパニーニ。
ミニサラダとクッキーとパウンドケーキも
ついているよ。
飲み物はオレンジジュース。
やっぱりおいしかった

パンを買って帰ろうと思ったんだけど
またまたふと思いついてやめたんだ。

最近開店したというパン屋さんの
「アンティーク」の前を通ったりして
表参道に戻って青山通りに出て
国連大学を目指すよ

国連大学前の広場で
毎週土・日はファーマーズ・マーケットを
やっているよ。
{F085F08B-040E-497D-9C76-2F22C088D3F0}

私のお目当は
{73E686FB-AFCA-4612-B9E7-E1FB74E17B8C}
ニュージーランドのピックスピーナッツバター。
これはマヌカハネー屋さんで
売っているよ。
つぶつぶがほどよく残っていて
やみつきになるおいしさだよ

もらったカードを複写。
{B0EDB652-FC3A-4188-A78D-FD7C44FAFEBE}
こーんな感じ


それから
{8D81D7E2-A71E-460B-A14A-10DA178B3F08}
「山羊さんの贈り物」の古代小麦のパン。
これは始めは一握りの小麦から始まって
それを栽培して毎年毎年少しずつ増やして
やっとパンにできるほどに増やしたそう。
すべて手作業でできているパンなんだって。
噛めば噛むほど味わい深いパンだと
思うよ。

ほんとはここの看板商品は 
山羊のミルクのパンなんだと思うけど。
{D31B4EF8-8448-496E-923F-778307C5D5C3}
子山羊ちゃん


それから素敵な薔薇屋さんで
{1C71608E-6812-412A-AF2F-8F802706F2E3}
こんなかわいいスプレーバラを買ったよ

ここは人気の薔薇屋さんらしく
他のお客さんが
「やっぱり午前中に来なくちゃだめなのね」
って言ってたよ。
充分素敵な薔薇だらけだと思うけど
午前中はもっとすごいのかな
{DC44E6C6-E5CC-4577-AE9D-93E939E05DF6}
一部ね。


またまたよーく歩いたなー。
12000歩だったよ