神田須田町界隈は
昭和の木造りのお店がまだまだ残ってるよ。

あんこう鍋のいせ源
{B2242332-3791-4148-A8BA-95BBE8235F29}



鳥すき焼きのぼたん
{8FA941D1-F0BD-4C17-B651-AD93F925E075}



残念ながら3年前に火事で焼けてしまって
去年建て替えが終わった神田やぶ
{44B398F5-3E4F-40B2-B6C4-7211E7FA0FF7}

神田やぶは門から入り口までの風情が
大好きだったけど
新しい店舗は鉄骨造りらしいし
ほぼ敷地いっぱいに建物が建ってしまって
残念
でも、こうして木々を植えて
以前の神田やぶの雰囲気を
精一杯残そうとしているみたいだね!

私は偶然火事の翌日通りかかったんだけど
まだ焦げた匂いがして
無残な姿に茫然としてのを覚えているよ。
再建するのには大変なエネルギーが
必要だったと思うけど 
よくぞ再建してくれました

それからもう一軒、
私の大好きなお蕎麦屋さんのまつやの
写真を撮り忘れてしまった

この4軒と甘味処 竹むらの5軒は
戦火を免れ昔の家屋のままの姿で、
東京都の歴史的建造物に指定されてるんだよ。

その竹むらがこれ
{5A13CA97-40A1-43AA-AEAF-13CEDBF18F1D}

新しく建て直した神田やぶ以外は
どれもほんとに風情があるよね

ただ、以前に竹むらの方が
指定されてしまったものだから
維持するのが大変だと
おっしゃってました。
そうだろうなー。
でも、この暖簾をくぐる時
なぜかいつもほっとするんだよね

さて、久しぶりに暖簾をくぐって
戸を開けてびっくり
な、なぜ!?
若い男の子ばっかり
この手のお店って若い人は
少ないんだよね。
ましてや若い男性って!?
しかも男の子のカップルとか
3人組ばかり。
んで、満席どころか待ってる人までいる
日曜日でもないのになんだろー。
うーん、居心地悪いなー

まあ、気を取り直して
行く前から決めていた冷やししるこを注文。
わくわく
ここは揚げ饅頭が有名なんだけど
すでに売り切れてたみたい。

来たよー!
冷やししるこ
{8DB18499-23FF-4EEB-9FB7-0D2A32E63E91}

ガラスの器の中に氷が3つくらい。
白玉も3つ。
んー、やっぱりほっとするなー。
この味この味

帰って調べてみたらね、
ラブライブの主人公の実家の設定に
されちゃってたみたい。
あ〜あ

帰りにmAAchで内外のビールフェアみたいの
やっていて、石川のヴァイツェン 
買ってみたよ
{0AA4DE1D-7FED-41E4-9675-3909D2C70C02}

グラン・アグリ
美味しいといいなー