ミラノの中心はドゥオーモかな
ってこの間書いたけど
その近くに高島屋なんかにも入っている
高級食料品店ペックがあり
その近くにジョバンニ・ガッリっていう
お菓子屋さんがあるんだ。
ここはケーキのような生菓子はないし
カフェも併設していないし
もちろんコーヒーも飲めないんだ。
チョコレートや砂糖菓子なんかがあって
中でもたぶん一番有名なのは
マロングラッセだと思うんだよ。
本当か嘘かは知らないけど
このお店がマロングラッセ発祥と
言われていると聞いたことがあるよ。
ここのマロングラッセは2種類あって
ひとつは言ってみれば現地用。
もうひとつはお土産用。
ここのマロングラッセはとーっても
柔らかくて繊細なんだよ。
だから日本にお土産に持って帰ろうと
思うと多分帰国して開けてみてガックリ!
ってことになると思うんだ。
私も紙袋に入れてもらって買って帰ってきたら
ちょっと形が変わってました(ー ー;)
なんとか保っているのを選んで撮影!
めちゃめちゃおいしいんだよ!
あ、もう1種類はお土産用に
少ししっかり作ってあるんだよ。
できたら現地用の超柔らかなのを
召し上がっていただきたい!!
一緒に写っているのはリンツのうさぎちゃん。
かわいくて毎年スーパーでもみつけると
買ってるんだけど
今年はこんなチビちゃんを発見!
リボンが赤い子が普通のチョコで
ピンクの子がホワイトチョコらしい。
1個50円くらいだったかな♪
でもね、このうさぎちゃん、
日本では売っていないとばかり
思ってたんだけど、先日他の方の
ブログを見てたら日本のリンツショップで
買えるんだって。
ぽよ~ん。
#マロングラッセ #リンツ #ジョバンニ・ガッリ #ミラノ
ってこの間書いたけど
その近くに高島屋なんかにも入っている
高級食料品店ペックがあり
その近くにジョバンニ・ガッリっていう
お菓子屋さんがあるんだ。
ここはケーキのような生菓子はないし
カフェも併設していないし
もちろんコーヒーも飲めないんだ。
チョコレートや砂糖菓子なんかがあって
中でもたぶん一番有名なのは
マロングラッセだと思うんだよ。
本当か嘘かは知らないけど
このお店がマロングラッセ発祥と
言われていると聞いたことがあるよ。
ここのマロングラッセは2種類あって
ひとつは言ってみれば現地用。
もうひとつはお土産用。
ここのマロングラッセはとーっても
柔らかくて繊細なんだよ。
だから日本にお土産に持って帰ろうと
思うと多分帰国して開けてみてガックリ!
ってことになると思うんだ。
私も紙袋に入れてもらって買って帰ってきたら
ちょっと形が変わってました(ー ー;)
なんとか保っているのを選んで撮影!
めちゃめちゃおいしいんだよ!
あ、もう1種類はお土産用に
少ししっかり作ってあるんだよ。
できたら現地用の超柔らかなのを
召し上がっていただきたい!!
一緒に写っているのはリンツのうさぎちゃん。
かわいくて毎年スーパーでもみつけると
買ってるんだけど
今年はこんなチビちゃんを発見!
リボンが赤い子が普通のチョコで
ピンクの子がホワイトチョコらしい。
1個50円くらいだったかな♪
でもね、このうさぎちゃん、
日本では売っていないとばかり
思ってたんだけど、先日他の方の
ブログを見てたら日本のリンツショップで
買えるんだって。
ぽよ~ん。
#マロングラッセ #リンツ #ジョバンニ・ガッリ #ミラノ

