3連休を利用して、久しぶりに四国88箇所めぐりに行って来ました。



目的地が寺なので今回もマリア(パピヨン)はお留守番家






前回行ったときはまだまだ暑くて汗ばんでいましたが

すっかり山も秋に衣替えし、落ち葉もチラホラ。



なかなか自分で歩いてくれなかったミコトも

しっかりと自分で歩いてくれるようになりました。






まず始めは、18番札所:恩山寺。



昔は女人禁制の寺だったそうですが、

弘法大師のお母さんが大師をたずねてきたときに

大師が一週間滝に打たれて修行し、女人解禁を成就したんだそうです。






続いて19番札所:立江寺。


ここでミコトを釘付けにしたのは、有料駐車場の建物の壁に書かれたアンパンマンアンパンマン



『アンパーン』と言いながら

なかなか動こうとしてくれませんでした( ´艸`)



ママ的には、空も飛べるはずのアンパンマンが

三輪車に乗ってる姿に違和感を覚えましたが・・・・(´Д`;)





コチラ↓は本堂の天井に描かれた色鮮やかな花鳥風月。




でっかい大師像の元で記念撮影カメラ








続いて20番札所:鶴林寺。


標高が高かったのでおばちゃんにもらったケープが活躍。

こぐまちゃんに変身中ですクマ





寺の名前の由来となっているように

本堂を守るように2羽の鶴の像が立っていました。











歴代天皇や武将(源頼朝、義経、蜂須賀家政など)からの信仰が深く

寺は大きく栄えたそうで、とても立派でした。






長くなるので、続きはまた後日パー







さくらんぼランキングに参加中さくらんぼ

ぽちっとお願いしますお願い



にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ


よかったらこちらもお願いします
全部にぽちっとして頂けるとやる気がみなぎります
FC2ブログランキング


最後まで読んでいただいてありがとうございましたjumee☆thankU1Ljumee☆thankU1R




マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!