先週から始めた四国88箇所めぐり。



まずは 3番札所 金泉寺。



ミコトもパパに肩車してもらって鐘を鳴らしてみましたチョキ



後ろは修復中の大師堂。


小坊主(一休さん?)の前で写真を撮りたかったんですが

壊れて中に入れてあるとの事でした残念ながら




続いて4番札所 大日寺。





最後は 5番札所 地蔵寺。





3番札所で一緒になったおじいさんからミコトに金色の納め札 を頂きました。



納め札というのは、表に住所と氏名を書いて、裏には願い事を書き

一ヶ寺ずつ納めていくものなんですが

お参りした回数によって以下のように使い分けるそうです。



白い納め札 は1回~4回 
青い納め札 は5回以上7回
赤色納め札 は8回以上24回
銀色納め札 は25回以上49回
金色納め札 は50回以上
錦札 は100回以上お遍路された方が使います。




このおじいさんは今47回目なので銀色の納め札らしいのですが

(47回目という時点でスゴイ)

納め札はお遍路さん同士で名刺交換のような感じで使われるらしく


『頂き物ですが。いい子に育つようにね』


といってミコトにくれましたありがとう



錦札まであるってことは、

100回以上88ヶ所めぐりをされる方も世の中にはいるってことですよね?



本当に純粋にすごいなぁと思いました尊敬「





このあとは、ちょっぴり遊びに出かけたんですが

長くなるので続きはまた今度パー















さくらんぼランキングに参加中さくらんぼ

ぽちっとお願いしますお願い





にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
よかったらこちらもお願いします
全部にぽちっとして頂けるとやる気がみなぎります
FC2ブログランキング


最後まで読んでいただいてありがとうございましたjumee☆thankU1Ljumee☆thankU1R