★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2005.06.26(Sun):
入籍しました!!
2005.09.17(Sat)結婚式まで
あと、
55日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
冷蔵庫
私って、男のくせに、結構いろいろものがそろっていて、まだ結婚なんて遠い存在だった頃、よく母親に
『もし、結婚したら、冷蔵庫だけを買い換えれば、生活できるね!』
って言われていたくらい、結構充実してるんです。
ということで、入籍後、冷蔵庫とオーブンレンジとベッドは購入しましたが、あとは今まで私の使っていたものを使うことにしたんです。
ということで、本日は購入した冷蔵庫のブログを。。。
今まで使っていた冷蔵庫は、まさしくひとり暮らし用のタイプでした。
(冷凍室と冷蔵室は分かれているタイプ!)
一緒に暮らし始めて、ほんの数週間の間でしたが、その冷蔵庫を使ってたんですが、さすがに、いっぱいいっぱいで大変な状態でした。
特に、私は毎晩ビール500mlを飲むんですが、これが全体の25%くらいを占めてたのが最大の原因でしたけどね。。。(^^;
で、とにかくでかい冷蔵庫が欲しかったんです。
今、二人だから。。。とか、そんなことは関係なく!!
狙いはL450~460クラス!
で、ターゲットにしたのが、
National : NR-F461A(「奥まで引き出せる」冷蔵庫)
TOSHIBA : GR-W46FA(ナノ鮮蔵庫)
SHARP : SJ-HV46J(愛情ホット庫)
MITSUBISHI : MR-G45NF(うまさV増量&うまさ透明)
そして、自分なりにいろいろ検証!
(私の独り言なんで、流してください。。。)
National:NR-F461A(「奥まで引き出せる」冷蔵庫)
●長所
野菜湿/冷蔵室が100%引き出せるのが最大の魅力!
あとはなんたって、天下のNational!まず、間違いはない!!
●短所
正直、他の3社に比べて、売りにしている部分の決定打に欠ける。。。
TOSHIBA:GR-W46FA(ナノ鮮蔵庫)
●長所
ナノ光プラズマで、約12年間脱臭能力キープは魅力!!
●短所
『2年連続省エネ大賞受賞』しているとはいえ、現在、年間消費電力量は
他社に負けている。。。
SHARP:SJ-HV46J(愛情ホット庫)
●長所
なんていったって、冷蔵庫なのに切り替え室に保温機能が付いている!!
さすが、視点の違うSHARP!!
その他、タテ収納野菜室や、潤いパネル冷却、除菌イオンなど、SHARPが
先駆けた機能充実!!
●短所
ちと高い。。。あと、SHARPワールドにどこまでついていけるか。。。
MITSUBISHI:MR-G45NF(うまさV増量&うまさ透明)
●長所
うまさV増量効果でキャベツが黄色くなりにくい!あと、透明の氷が作れる
のと、氷作るのにミネラルウォータが使用可能!!
●短所
野菜湿/冷蔵室がNational/TOSHIBAに比べて、引き出し率が悪い。
(SHARPはタイプが違うので対象外)
私は最初の感じは、
1.TOSHIBA
2.MITSUBISHI
3.National
4.SHARP
TOSHIBAは、引き出し率もNationalのように100%とはいかないが、かなりいい!!野菜室の高さもNationalと同じで腰の高さだし!!あと、私達夫婦は、キムチやニンニク、納豆など、臭い系が結構好きで、脱臭能力が高いのは魅力的!!
MITSUBISHIは、電化製品好きの私の心をくすぐる機能が充実している!!
唯一、短所である野菜湿/冷蔵室の引き出し率の悪さ。。。多分、Nationalや
TOSHIBAを見なかったら、絶対お気に入り!!
Nationalは、正直、ちと残念。。。なんかセールスポイントなさすぎ。。。
天下のNationalの一休みといった感がありました。。。
SHARPは、ホット庫がどのくらい使い勝手があるかということですかねぇ~
あと、タテ収納野菜室は確かに使い出せばいいかもしれないけど、大きいもの(スイカとか)は入れることができず、その辺りが微妙。。。
ちなみに、彼女は、
1.National
2.TOSHIBA
ミーハーな彼女としては、天下のNationalがいいようです。。。
購入にあたり、いろんな電気屋さんに行きました!!
で、結局、
TOSHIBA:GR-W46FA(ナノ鮮蔵庫)
を購入しました。
天下のNationalのセールスポイントをほぼ抑えつつ、短所が少なかったのが
決定打ですかね!!
MITSUBISHIが野菜湿/冷蔵室をNational/TOSHIBAレベルだったら、きっと
MITSUBISHIにしてましたね。。。
冷蔵庫が来た日、早速、収納したんですが、広すぎて、ガラガラなのにびっくりでした。
今は、だいぶにぎやかになりましたけどね。。。
あと、一点残念なのが、これはNational/MITSUBISHIにもいえることですが、
最近は野菜室にペットボトルを入れれるようになってるんですが、
野菜室は約5℃なので冷蔵室の2℃に比べて、ちと冷たさに欠ける。。。
なんで、飲むのは冷蔵室でリザーブを野菜室に入れてます。。。
購入まで結構楽しんだ冷蔵庫でした!!
ウエディングパーティー進行検討
今日から2ヶ月後、結婚式です。
今週末はいよいよ、ウエディングパーティーの進行の本格打合せ!!
で、この3連休の間で、大体の骨組みを彼女とミィーティング!!
まず、テーマ:『デザートビュッフェ』!
『デザートビュッフェ』をやる予定ですが、正直、みんなにどこまで有効的に利用してもらうか心配。。。
ぶっちゃけ、お金をかけたわりに、『デザートビュッフェ』自体の利用時間が短く、思いっきりデザートがあまってしまうのは悲しいものがあります。
そこで、ケーキ入刀をガーデンで実施してその流れで、『デザートビュッフェ』に突入!ってのを彼女に提案しました。そうすると、自然とガーデンに人が集まってくるので、『デザートビュッフェ』利用率も良くなるのではないかと。。。
この進行の問題点は、通常、ケーキ入刀は式の前半にあることが多いですが、後ろにもって行く事によって、全体の進行がスムーズにいくかどうかです。
あとは、ケーキですが、正直、いまでの状態でも、予定予算を大幅に超えているので、『デザートビュッフェ』にする代わりにケーキを”切るだけ”のにしようかと思ってました。でも、さすがに、ケーキ入刀の流れで『デザートビュッフェ』なら、本物でいくしかありません。
彼女的には、予算オーバーの面がかなりひっかかるところらしい。。。
あと、彼女的には、白のウエディングドレスの写真が少なくなる事が気になるらしい。。。
『デザートビュッフェ』直前のケーキ入刀だと、どうしても、イメチェンしたシーンでのケーキ入刀になり、『トゥインクル』
(キャンドルサービスのかわりで、液体を入れると青く光るヤツ!)も、イメチェン後なので、白のウエディングドレスの写真が少なくなるとか。。。
ということで、披露宴が始まって、中座する間に、各卓写真を提案!
この時間をつくるのに、『トゥインクル』を各卓参加型の『一斉トゥインクル』にすることで、時間短縮でき、各卓あいさつはこの写真の時にでもするということで一石二鳥!!
でもかなり時間がぱんぱん。。。
ということで、担当プランナーさんにメールで以下の進行でいけるかどうか聞いてみることに!!
16:00 入場
16:05 開宴の辞 (司会者)
16:10 ウェカムスピーチ&乾杯 (新郎新婦)
16:15 <食事スタート>
16:20 主賓あいさつ (新郎側上司)
16:25 主賓あいさつ (新婦側上司)
16:30 プロフィール紹介
16:35
16:40-+- 各卓写真
16:45 |
16:50 |
16:55-+
17:00 中座
17:05-+
17:10 |- 一斉トゥインクル参加者決定
17:15-+
17:20 再入場/一斉トゥインクル
17:25
17:30 ケーキ入刀(ガーデンで!)
17:35 デザートビュッフェ
17:40
17:45
17:50
17:55 シンガー登場
18:00
18:05
18:10
18:15 新婦手紙 (新婦)
18:20 花束贈呈
18:25 謝辞 (新郎新婦)
18:30 お開き・送賓
すると数時間後に返信メールが!!
他に何も入れなければいけるらしい!!
この方向にすることにしました!!
でも、最初目論んでいた、今までの様な形式ばった結婚式の型にはしたくないという野望が、現実問題、なかなか難しい。。。
招待状の返信
前ブログでご紹介した様に、今日が招待状を発送して一週間目です。
まだ、返信は一通もありません。。。
まだ、焦る時期ではないのは分かってるし、発送する人は私も彼女の事前にネゴってたので、ほぼ100%出席となる予定ですが、やっぱ、一通も返信がないと少々不安。。。
今日、同じ仕事をしている、招待状を送った人に、
「曲を何にするかすごく迷う!!(そのせいで)返信遅れるかも。。。」とか。。。
いい曲を紹介して欲しい!!
でも、早く、返信欲しい!!
いい案だと思いましたが、自分が同じ立場と、
実際すん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ごく悩む。。。
こうなったら、一番最初に返信してくれた人、もしくは、『26』番目に返信が来た人に何かプレゼント or 披露宴のイベント(未定)に参加してもらおうかな!!
〆切までに返信されるか少々不安です。。。(^^;
招待状
7/8(木)発送しました!!
第一関門通過!!って感じです。
招待状を出すまでにもいろいろありましたが。。。
まず、私の彼女は、習字の師範をもってるらしい!!
そんなこともあり、宛名書きを全部自分で書くっていうんです!!
全部で58通!!
お互い働いてるし、自分は字がお世辞にもきれいではないし、今後の『結婚しました!!』手紙を送る事を考えても、パソコンでプリンタ印刷した方がいいのではって思いましたが、是非ともとの彼女の思いで全部手書きを決行!!
10枚近く書いた時点で少々弱音を吐いてましたが、なんとか完書!!
(うん、うん、えらいえらい!!)
あとは、御年配の方以外のみんなに
追伸 パーティでの素敵な曲を
募集しています
『通信欄』に曲名・アーティスト名と
メッセージを添えてもらえると光栄です
って、付箋をいれました。
出席する人に素敵な曲をコメントつきで紹介してもらい、もし、いい曲があったら、披露宴でラジオのリクエスト風に、司会人にコメントを読んでもらいながら、曲を流すことを計画中!!
でも、プランナーの人に相談すると、多くて4曲くらいが限度とか。。。
あと、皆さんが書いてくれるか心配。。。
ということで、『流します!!』って書くと、後々大変なんで、『紹介してくださ~い』ってな感じにしました。
で、7/8(木)の朝。。。
最終チャックをふたりでしました。
間違いなく、住所、名前が書かれているだろうか?出し忘れはないだろうか?
結構、心配。。。
招待状を彼女に託し、私は会社へ!!
家に帰り、彼女に郵便局へもっていった時の様子を聞いた。。。
対応してくれたのは、女性(おばさん)だったらしいのですが、まず、発送する人の名前を紙に全員書いてと要求されたとのこと!!
彼女。。。・・・(((( ;゚Д゚))))
すると、男性の局の人が、
「あ、結構ですよ~」(^^)
と対応!!
彼女。。。(^o^;
すると、その女性、今度は一枚ずつ、重さを量り、住所と切手をチェックしだしたらしい。。。
彼女。。。(-_-#)
確かに、仕事だといえば仕事。。。でも、90円切手貼ってるし、もっと手際よくやってよ!!って感じだったらしい。。。
そこで、またまた、男性の局の人登場!!
「90円切手なんで、問題ないですよ!私も、チェック手伝います!!」(^^)
彼女。。。(人´∀`)
なんとか、男性の局の人のお陰で、比較的短時間で発送できたらしい!!
よかった、よかった(⌒‐⌒)
彼女の自転車デビュー
彼女は、先日購入した自転車デビューを早くしたいらしい。。。
で、勤務形態でなかなかデビューできませんでした。。。
昨日、やっと、初勤務と思いきや。。。勤務直前で雨の為断念。。。_| ̄|○
そして。。。
遂に、遂に、本日デビューしたそうです!!(人´∀`)
出発シーンも見てないし、まだ帰っていないので、無事に帰れるか心配。。。
『はじめてのおつかい』の親の気持ちってこんな感じ!?
無事に帰ってね!!
心配性のmarriageでした。。。
転勤する人たち。。。
今日は6月30日!
だから何???って思うのですが、今日、PM5:30にすごい状況に遭遇しました。
私が今行っている出張先の仕事場はとあるビルの5Fの実験室なんですが、そのビルの8Fは出張先のオフィスなんです。8Fオフィスは3部署に分かれていて、その1部署と仕事してます。
で、あんまり8Fで仕事をすることはないのですが、たまたま、PM4:00から8Fで仕事してたんです。
そして、PM5:30。。。(休憩時間)
ある1部署の人達が全員起立!!
誰かが転職するみたいで、最後のお別れのあいさつ。。。
と、他のもう1部署の人達も全員起立!!
その部署も誰かが転職するみたいで、最後のお別れのあいさつ。。。
と思っていると、私が仕事しているところの部長さん&課長さんが前に!!
ここの部署も転職者のお別れのあいさつ開始で、全員起立!!
なんと、フロアー全員起立!!
たった3部署かもしれませんが、全部署に転勤者がいて全員起立なんてすごいと思いません!!
明日から7月1日!!
よく、3月終わりに、こんなシーンは見るのですが、7月も転勤者が多いのかな?って思っちゃいました。
その中で他部署の方ですが、すんごく仕事でお世話になった人なんですが、今回転勤する人がいて、部署のあいさつが終わった後、私のところにも個別にあいさつに来てくれました!!
来て頂いたことについてはすんごくうれしいんですが、やっぱ、寂しさの気持ちがぐっときました。。。(;ヘ;)
部署が違うので仕事だけのつながりでしたが、お互い問題を共有しあい、お互いの立場から問題解決に向け、意見を出し合い、最高の方でした!!
でも。。。。・゚゚・(×_×)・゚゚・。
やっぱ、出会いはうれしいですが、お別れはいやですね。。。
転勤される皆様方、次の仕事先でも頑張って下さい!!
入籍
今日、一足お先に入籍しました。
彼女にプロポーズしようと決めたときから今日の日を決めてました!!
6月26日!!
今日は『赤口』というあまりいい日ではないのですが、どーしても今日が良かったんです。。。
私達が初めて知り合ったのが、
2002年10月26日!!
2回目に会ったのが、
2003年1月26日!!
付き合ったのが
2003年4月26日!!
なんか、『26』って数字に私達はすんごい縁があるんです。
ということで。。。
付き合って26ヶ月目の
今日2005年6月26日に入籍したかったんです!!
でも、先程言ったように、今日は『赤口』。。。
インターネットで調べると。。。
赤口(しゃっこう)・・・六曜の一。凶日。ただし、正午のみ吉。しゃっく。
とのこと。。。
ということで、正午に入籍することに!!
AM11時10分。。。
区役所に到着!!
まずは、届出をする場所を確認!!
二人の係員のおじさんがいました。
私 :「ここで婚姻届けを出せばいいんですか?」
係員:「そうですよ!!」
と、婚姻届けを出してという視線を感じる!!(;¬_¬)
私 :「あ、12時に出直します!」(⌒‐⌒)
係員:「???」
私 :「今日、赤口ですよね!赤口って正午は吉らしいんで。。。」(^^;
係員:「あ、了解です。」(^^)
で、一旦、区役所を出かけて、正午に突っ込まれない様にと、係員の方に事前チェックをお願いしました。
数箇所の記入漏れを指摘され、ほぼほぼ完璧状態にしました!!
区役所を一旦出たのが、AM11時20分。
近くの公園で時間をつぶすことに。。。
その間、どうせなら、時間にもきっちりこだわろうと、携帯電話の時間を
『117』で合わせ、アラームを5分前のAM11時55分にセット!!
準備万端!!
AM11時55分。。。
キタ────────(゜∀゜)────────!!!!!
『心を込めて花束を』♪のメロディーが奏でます!
いよいよです。
と、区役所に向かうと、時を同じくして、親子で区役所に向かう姿が。。。
・・・(((( ;゜Д゜))))
正午ぴったりに無理かも。。。
そのお父さんがなにやら、手続きを。。。
携帯の時計を気にする私たち。。。
AM11時58分。。。まだ、終わりません。。。
AM11時59分。。。もう少しの様ですが、終わりません。。。
そして、12時。。。まだ、終わってません。。。
12時01分に指しかかる寸前でやっと終了。。。
すぐに提出!!
携帯の時計では、12時01分を指していたかもしれませんが、
係員:「おめでとうございます。12時00分に受けました!!」
ナイス係員さん(人´∀`)
ということで、無事、婚姻届を提出しました。
本日は休日なので、手続き自体は明日になるとのことでしたが、
なんだかホッとしました。
そのあと、お祝いとして、彼女(あ、この時点からは妻ですね。。。あ、なんだか照れますね。。。(/o\))とお寿司を食べに行きました!!
で、夜は家で奮発して100g1,280円の神戸牛を中心に焼肉!!
今日は、大奮発です!!
私もいよいよ、独り身ではなくなりました。
彼女、これからも仲良くよろしくね!!(⌒‐⌒)
彼女の自転車購入
一緒に過ごして1週間目終了。。。
なんとなーく、今までと違う生活リズムに慣れてきたかな!?
今日は、生活グッズのひとつ、彼女の自転車を買いにいきました。
私達の家、最寄の駅はすこし距離があります。&彼女は、自転車購入すると仕事場まで自転車で行くとのこと。。。
自転車は、自宅から程よく離れたホームセンターで購入!!
(この程よく離れたというのにその後のドラマが。。。)
ホームセンターでは、今日の目玉の自転車にすぐ目をとらわれた様子。。。
いろいろ見廻して、結局、一番最初に気に入った自転車を購入することにした様です。
で、店の人にいうと、+¥1,000すると同じ種類でオートライトになるとのこと!
ということで、
本日の目玉のオートライト付に決定!!
¥12,800!!
かなりお買い得の商品です。(人´∀`)
で、このホームセンターから程よく離れた自宅、自転車で帰るにはちと元気と体力がいります。ということで、
彼女 : 「発送してもらうと、いくらかかります?」(◎_◎)
店員 : 「¥1,700になります」(^^)
彼女 : 「あ、じゃ、自分で(漕いで)帰ります!」(^^;
と即決!!
私は、車で帰宅。。。彼女が私の車を運転できれば、私がきっと自転車で帰っていたでしょう。。。残念。。。(^^;
で、家に帰って、約10分!
電話が。。。
私 : 「もしもし。。。」
彼女 : 「緊急事態発生!緊急事態発生!」・・・(((( ;゚Д゚))))
ここで、彼女の言っている緊急事態を想像。。。
チェーンがはずれた!?パンクした!?こけちゃった!?。。。
結果。。。
彼女 : 「コンタクトがね、落ちちゃったの。。。」(;>ω<)/
私 : 「えっ、えっ、えっ。。。じゃ、迎えに行こうか?」
彼女 : 「もう少しなんで、押して帰る。。。」(xx)
ということで、そこから家まで押して帰った様です。
彼女はかなりブルー。。。_| ̄|○
このコンタクト、去年の12月に買い直したばかり。。。
しかも、その時も落として。。。
それにもまして、安いホームセンターにいって、更にお買い得商品にして、更に発送代ケチって、結局、コンタクト落としちゃったので、高くついちゃいました。。。
ま、良い事あるよ。。。(-人-)
携帯電話修理
私の携帯電話、DoCoMoの○505iなんですが、こっちからの声が聞こえなくなったんです。。。
ま、ふつうなら、ただ、”壊れた!”ってだけなんですけど、○505iを購入して、今持ってるので、な、なんと、4台目なんです。。。
1台目:冬、ちょっと長めのコートに入れていて、車に乗るときに、
ドアに挟んでしまって、画面が逝っちゃいました。。。
2台目:不可抗力である日突然、画面が真っ青。。。
3台目:今回と同じく、こっちからの声が聞こえなくなった。。。
で、今の4台目ということです。
DoCoMoショップにて、店員さん、
「今までも何度か修理出されてますね!!」(;¬_¬)
の質問にすぐに反応して、私、
「これ4台目なんです!!」(-_-#)
の回答に態度が一変!!
メーカ修理に出すと、2週間かかるとのこと。。。
ま、しょうがないかなと思ってたところ、
「こちらで修理すると、1時間くらいで直るかもしれませんよ!!」(人´∀`)
とのことで、お願いすることにしました。
(中見てダメなら、メーカ行らしい。。。)
待つこと1時間、再びDoCoMoショップへ!!
復活!!
辛うじて、延命です。
今度、逝ってしまったら、今度こそ、メーカ行だそうです。。。
○902iが出るまで、我慢我慢。。。(^^;
同棲生活スタート
今日、彼女が私の家に引っ越してきました。
今日から、彼女と同棲生活開始です。
とはいうものの、来週、入籍予定なんですけどね (^^)
本当は、GWに引越しする予定でしたが、彼女のお母さんから待ったが。。。
入籍まで長すぎるとのこと。。。
ま、独身生活がちょっと延びたと思って。。。
今日は、彼女のお父さん、お母さんが朝早くから、彼女のいた寮で引越しのお手伝い!!
私は、ちょっと甘やかせてもらって、9時に近くのレンタカー屋さんに!!
軽トラ1台1回分の荷物!!
で、私の家に持っていくものから積んで、その後、彼女の家に持っていくものを積みました。
私の現住まい、1LDKなんですが、荷物も多く、彼女の軽トラ1台分の荷物はとても入るスペースがありません。。。
マイホームを買うまでの辛抱。。。
荷物をトラックに積む作業は比較的スムーズにいったのですが、荷物を運んでる時に、ダンボールの底が。。。抜けちゃっいました。。。
★★★ 引越しワンポイント ★★★φ(..;)
ダンボールには耐重が決まってます!!
引越し屋さんでダンボールを購入すると比較的問題ないのですが、近くのスーパー等でダンボールをもらう時は、元に何が入っていたか必ず確認すること!!
ティッシュ等の軽いものは、ダンボール自体も弱いです。
ジュースやお酒(焼酎)等なんか結構頑丈ですかね!!
あと、重たい荷物の底のガムテープはしっかりすること!!
できるかぎり『H』型でガムテープすること!!
(真ん中と両端でガムテープ)
★★★★★★★★★★★★★★★★★
彼女の家で荷物を一通り降ろした後、残った荷物(すなわち私の家に来る荷物)を見てちょっと引き気味。。。
ま、まだ多い。。。_| ̄|○
ブーツとコートとプーさんは彼女の実家にお留守番してもらうことに。。。
(彼女の寂しそうな顔をよそに。。。(-_-;))
彼女の実家に荷物を降ろした後は、私の家へいざ出陣!!
(彼女の両親を連れて。。。)
「(男のわりに)荷物多いね!!」っていうお母さんのお言葉がずしんと響きました。。。(^^;
いろいろありましたが、なんとか終了です。
明日からの生活がどーなるか想像つきませんが、お互い相手を思いやりつつ、自分をお互い尊重しあい、生活していきたいですね!!