アラフォー世代の 
パートナーシップの専門家 
マリッジ・ルネッサンスの 
森洋子です。
 
 
旦那さんを変えようとしない
というのは分かるけど
自分が変わるっていうのも
頭では分かるけど
 
 
自分が変わるって
具体的にはどういう事?
 
 
個別相談で聞かれました
いい質問ですウインク
 
 
「相手は変えられない
変えられるのは自分だけ」とか
「相手は自分の鏡」とか
 
{C1CFC26B-B503-4A7C-BB0F-0777DF660960}

 
 
よく言われてるけど
実際のところ
どういう意味なの?
 
 
つまり具体的には
変わるってどうすればいいの?
私はなにをすればいいの?
って事を知りたいのよね
 
 
流れを追って順番に
説明しましょう
 
 
変わるためにはまず
気がつく事が大切!
 
 
例えば旦那さんは
あなたに文句を言ってるけど
本当は「愛してる
という意味だったんだよと
気がつくびっくり
 
 
これがスタートです
 
 
 
気がついたら
「ええ?そうなの?
そういう意味だったの?
嘘でしょ?」と
ビックリしますねびっくり
 
 
驚きだけじゃなく
信じられなかったり
疑ったり
悪い事したなぁと反省するかも
嬉しくなる人もいるよね
 
 
 
これってどういう事?
 
 
 
 
心が動くって事でしょう?
感動するって事よね
いい事ばかりじゃないよ感動は
心が動く=感動
 
 
 
心が動いたらそこで初めて
自分が思っていた事との
違いを知りますねぇ
 
 
あなたは文句ととらえていた。
「なんでウチの旦那はいっつも
私に文句ばっかり言って」と
頭にきていたわけでしょ?
 
 
それがそうではない
実はだったんだと
知るわけです
 
 
あなたが最初に思っていた事
考えていた事
感じていた事は
全てあなたの思考グセです
 
 
 
モノゴトをいつもそういう風に
とらえる癖があるんです
誰でもそう
でもね、これ癖だから
直るのよ、直せるの!
 
 
 
なくて七癖って言うでしょ?
アレと同じ
癖なので直そうと思えば
直せます
 
 
 
気がついて
心が動いて
考えグセを知る
そしたら、次は…?
 
 
 
 
方向転換すればいいだけです
直せばいい
 
 
これが結果的に
変わる事につながります!
 
 
 
 
日常生活の中に
自分が変われるヒントは
たくさん散りばめられてます
 
 
だから他人とぶつかっちゃう
旦那さんと喧嘩ばっかり
っていう人は
伸びしろがものすごくあるって
事でしょう!?
すごいじゃな〜いおねがい
 
 
でも、この気がつくって事が
自分一人ではなかなか
難しいんです
癖だって人に指摘されないと
なかなか気がつかないでしょ?
 
 
そういう人は
個別相談でお話を伺いますよ
私が「そこが旦那さんの愛よ」
ってお知らせしますからラブ
 
 
サボってると、愛されないよ!
 
 
 
結婚生活を修復する
「マリッジ・ルネッサンス」
特別無料個別相談の
詳細とお申込みはコチラ
 
 
あなたのいいね!が
とっても励みになります
コメントは特に嬉しいです。
いつもありがとうございます。