「誰々風メーク」というのが雑誌などではよく特集され、流行によって雑誌などで取り上げられるタレントは変わりますが、それでもよく取り上げられるのが、黒木瞳のメーク。

簡単なようで、難しいんですよね。


私はあまり誰々のようなメークというのが好きではないのですが、たまたまグリーンのスカートをはいたので、グリーンのアイシャドーをつけようと思い、では・・・ と、黒木瞳のようなメークに挑戦してみました。


皆さんは、お化粧をどのように普段変えていますかはてなマーク


私はお仕事の日には基本的にどんな色合いの服装にも似合うように、ピンクのベースにブラウンでアクセントを入れたアイシャドーに、ブラウン系のチークというお化粧をしていますが、この季節になると、ブルーをよく使います。

マスカラも、先日からブルーにしました目


マスカラといえば、ちょうどブルーに変えたその日、ちょっとした懇親会があったのですが、その席に素晴らしい男性がいました。

女性のちょっとしたお化粧の変化にも微妙に気付く努力をしているというお方。

そういう感覚が女性を綺麗にするのですが、多くの殿方が、マスカラの色が変わろうが、たぶん口紅の色が変わっても、気付かないのでしょう。

お化粧は、誰かのためにすることもあれば、自分が楽しむため、自分の気持ちを引き締めるためにする場合もあるので、男性の目は気にするような・・・ しないような・・・にひひ

私は気付いてもらうことに期待するのをやめました。


それはさておき、朝お化粧するとき、今日はどんなカラーにするか、どの段階で決めていますかはてなマーク


私はお化粧しながら服装を決めるので、お化粧と服装を調和させるのが難しいんですよねあせる

やっぱり着る物を決めてからお化粧するのが、ベターよね汗


さて、その黒木瞳風のメーク。

なかなか使わない淡いグリーンのアイシャドーをアイホール全体に入れて、アクセントになる色は使いませんでした。そしてグリーンのマスカラをつけてみたんです。


なかなかいいんですよね音譜


あら!? 私こんなメークできたのねラブラブ と、発見でした。


最近、ベージュ系の口紅も購入してみました。まだ使っていないのですが、長年基本として決めていたメーク以外しなかったのですが、少しずつ違うメークに挑戦してみようかな。

案外と似合わないと思っていたメークが似合ったり、以前は似合わなかったメークが似合うようになっている場合もあるので、決め付けないで色んなメークに挑戦してみるのも、いいですね合格