今年はオープントウの靴が流行っています。
靴を一日履いていると圧迫感と、熱がこもるような熱さがあり、一日が終わる頃には
「早く靴を脱ぎた~い」
という感覚で一杯になりますよね
だから私はミュールが大好きです。
けれどミュールでも素足ではなく、ストッキングを履くのが習慣で、その方が靴が傷みにくいし、適度な滑りもあって歩き易いんです。
でもミュールやサンダルでストッキングを履くと、ヌード・トゥであっても縫い目がありますから、やはりこんなになっちゃいます。
これはかっこ悪いけれど、一度なっちゃうと、直せないんですよねぇ
ところが今年、かなり画期的なストッキングが発売されています
4月にデパートで見付けて、とても気になったので購入して試してみました。
「5本指ソックス」ならぬ「5本指ストッキング」、「指先セパレートパンティストッキング」という商品です。
見た目にはかなりかっこ悪いです。変です。
以前、5本指のソックスが流行ったことがありました。あれは吸湿性や発刊性に優れていたので、健康によいということでしたが、これは全くのお洒落の目的で作られているようです。
実際履いてみると、感触や質感は従来のストッキングと同じであまり違いを感じませんが、5本指に分かれていることで、限りなく素足に見え、ペディキュアの色もキレイに出る効果があるそうです。ただ、指一本一本をそれぞれに入れないといけないので、とても履きにくく、朝の忙しい時間には、私は適しません。でも慌てて引っ掛けてしまっても、独自のノンラン加工が施されているので、強度はあるようです。
一足1,500円。ちょっとお高めですが、ペディキュアがくっきり、はっきり見えて、指が動くので素足っぽく見えるなら、高くないかも。
それに歩いてみると違いが更に明確にわかります。
ストッキングの中では、足がくっついてしまって、ギュッでされてるみたいな感覚がありますよね。でもこの「5本指ストッキング」は靴の中で足の指が自由に動くので、踏ん張りもきくし、外反母趾の原因になり易い指の関節の動きも妨げないので、歩くという機能上とてもいい感じです。まだ感覚的に慣れませんが、とてもいいかもしれません。