どうしちゃったんでしょうか![]()
松岡農林水産大臣が
「今どき水道水を飲む人なんていないでしょう」
と発言しちゃって物議を醸していますが・・・
ご見識が間違っています。
お水って美味しいですよね![]()
私はお水が好きなので、よく飲みます。
我が家は浄水器をつけていないんですね。水道蛇口の形態と、駆け足で普及したときに、どの製品がよいか見極められなくて出遅れたんですけれど。
なので水道から出てくるお水はそのまま飲んでいます。
私の家は、かな~り古く水道管が施設されているので、子供の頃、水道管のサビが水に混じっていたり、あるときなどは突然水道管が破裂して水が出なくなるというアクシデントがありました。
そんなで昭和50年代に街全体の水道管が交換されているので、水道管としては比較的綺麗な状態なんじゃないかと思うんですね。
それでもここ10年くらいは、夏に麦茶を作るお水はミネラルウォーターを使うなどしてはいました。
でも去年、東京都は水道水浄化にかなり力を入れているというので、意識して思い返してみると・・・
そういえば一昨年夏にミネラルウォーターが切れているとき、水道水で麦茶を作りましたが・・・
我が家の麦茶は、水出し用パックをお水にポンと入れるだけ
そうすると、以前は一日経つとガラス瓶の中に水ゴケのようなものが付着していたのですが、一昨年くらいからありません。
去年はミネラルウォーターは一切使わず、ひと夏水道水で作った水出し麦茶を飲み続けました。
東京都水道局に問い合わせて調べてみたところ、日本全国かどうかはわかりませんが、東京都の水道水は大変綺麗で、東京の水としてミネラルウォーター的に販売もしています。
水は生きる基本であり、綺麗で安全であることは、必須条件です。
その際の調査で判明したことは、水道水にはある程度の殺菌力があり、それを懸念してミネラルウォーターを常飲する方も多いのだと思いますが、ミネラルウォーターの場合、開封から数時間で水の腐敗化が始まり、開栓後ほぼ飲み干してしまえばいいのですが、数時間なり半日以上経て飲み続けているミネラルウォーター中にはばい菌が発生し、まして、口を直接つけて飲むと、口にばい菌が繁殖し、不衛生極まりないそうです。
ミネラルウォーターより水道水の方が品質がよく、安全であることを水に関する調査機関のデータより知り得ました。
その情報があったので、農林水産大臣たる人物の発言として、「今どき水道水を飲む人はいない」発言に驚き、知識レベルの低さを感じてしまいました。率先して情報提供して頂きたい立場にある方なのに・・・
東京にお住まいで、ミネラルウォーター常飲者の方は、思い切って水道水を飲んでみて下さい。特にこの季節までのお水は美味しいんです。東京のお水も、美味しくなってますよ。