昨日東京で行われた「東京シティ マラソン」

開始前には、あんな東京の真ん中を日曜に交通規制しちゃったら、渋滞が発生して大変なんじゃない?!と思ったのですが、私の情報不足ですね。

スタートは午前で、まだ人が出回る前だし、参加した人たちのあの楽しそうな様子走る人音譜



初めてマラソンを見たのは、もうずーっと前に「東京国際女子マラソン」でした。

男子でいえば瀬古選手が全盛の頃です。

女子は誰が参加していたのか、よく覚えていません。


人が走っているのに、数時間待って、見られたのはほんの一瞬ロケット

早いんです!!

あっという間に私の前を通り過ぎてしまったので、あまり見学or応援したという印象はなく、“待った”間のエピソードの思い出の方が多いです。


あまり体を動かすことが得意ではなく、実はかなりマズイんじゃないかと思うほどの運動不足していますが、TVで流れる参加者の楽しそうな様子に、来年は私も走ってみたくなっちゃいましたチョキ



昨年この構想が発表されたときは驚きましたが、ニューヨークなどではシティ・マラソンでの収益は大きなもので、大都市が市内の観光名所を巡りながら行うこのマラソンには、国際都市としての大きなアピール意味があります。

日本は物価が高く、また観光地としても外国人には魅力が低いようで、外国人観光客は多くありませんが、これを機に日本、東京をアピールできたら、大変喜ばしく思います。


日本も国際都市として地位を上げたと思います。