タクシーに乗車拒否された妊婦 路上で出産 中国人の妊婦が今月初旬、道端での出産を余儀なくされた。わずか300m先に病院があったのにもかかわらず、立て続けに12台ものタクシーの運転手に乗車拒否され、誰かが救急車を呼んだが、到着したのは2時間後。すでに体重3.4キロの男の子を産んだ後だった..........≪続きを読む≫
アメーバニュースの中にこんな記事を見付けて憤慨しました。
たった数分前に、学生時代の友人から出産を控えていると嬉しいお知らせを受けたばかりでした![]()
どうしてタクシー車内で出産したら不吉なのでしょうか?
価値観が理解できず憤慨します。子供はみんなの宝なんじゃないですか?
「出産」という言葉を聞くと、子供に関する日本事情はを考えてしまいます。
少子化が加速し、このままでは経済も社会構造も成り立たなくなってしまう危機にあります。私は結婚もせず、子供を持たず、私こそが世間で最も言われなければいけない人間なので、とても発言の権利などないのですが、少子化問題には大いに危惧を感じています。
なぜ女性たちは結婚が遅くなってしまったのか・・・?
なぜ子供をあまり持たなくなってしまったのか・・・?
友人の中には、5人の子供がいる人もいます。
仕事を持っていても子供を2人持っている人もいます。
方や、結婚しても子供がいないカップルも結構います。
う~ん・・・
総てを軽々に言うことはできませんが、税制からも専業主婦という生き方が少なくなったことを読み取れる時代に、まだまだ女性がお仕事しながら子供を持ち、子供をちゃんと育てていくには、支障が多すぎるのを感じます。もっともっと社会としての体制が整っていればと願わずにはいられません。
それだけでも子供を持ちたい人は、増えるでしょうね。