輸入車専門店・マリオットマーキーズのブログ -3ページ目

輸入車専門店・マリオットマーキーズのブログ

東京都墨田区に店舗を構えるマリオットマーキーズのスタッフブログです。
ジャガー、メルセデスベンツ、ポルシェ、BMWなど誰もが憧れる輸入車の情報から、日々の出来事など 思いつくまま書いてまいります。よろしくお願いします!

こんばんはDsukeです

 

桜、満開ですね。

 

早速色々もちこみで

 

夜桜で花見をしてきましたが

 

少し寒くて

 

友人宅に場所を移すと言う。。。笑

 

寒さには勝てず、寒さでお酒も進まずでした。

 

まだまだ桜は散らなそうなので

 

皆様も楽しんできてくださいね

 

そんな中

 

マーキーズでは

 

Dsukeが好きな

 

X350型、X358のホワイトが入庫してきました

 

 

 

 

 

白が似合いますね

 

とっても清楚。

 

僕は大好きですね。

 

しかも2台とも3.0リッターで

 

とてもECOです

 

とにかく良い車です。

 

低走行のXJ、X350型、X358型をお探しの方は

 

ぜひこの機会に!!!

 

Dsukeまでお問い合わせ下さい。

 

こんにちは!水嶋ヒロ(キラーン)Gです~~。

 

祝!桜満開!

マーキーズからほど近い公園の桜が見頃を迎えました。

毎年の事では有りますが非常に美しく、心が和みます。

しかし、明日は雨の予定・・・・・・心配です。 ガーン

 

 

さて今回は987 ケイマンになります。目

ご自宅の駐車場に小さく赤い水溜まりが出来るとの事で

ご来店頂きました。

早速車輌を工場に入れ、冷却水ラインに圧力を掛けて

診断を進めます。目

大体どの辺りに水溜まりが出来るのかはオーナー様に

伺っていましたので、その付近から見ていきますと

直ぐに漏れているのが分かる状況となっていました。

 

 

 

 

加圧していますので、リアルタイムに冷却水が漏れてきます。

フロントバンパー内部に設置されているラジエターへ繋がる

ラインホースが漏れの発生箇所で有る事が確定しました。 目

 

 

 

 

ラインホースはラジエターにチャック式で接続される

タイプになります。合格

ホース先端のラジエター挿入部分はアルミ製の

パーツが組まれています。

ゴムホースをかしめて漏れが無いように組まれていますが、

経年によるゴムの劣化が進むとゴムホースは痩せますので

気密を保てず、漏れが発生している状況でした。 叫び

 

 

 

 

こちらは逆サイドのラジエターホースになります。

ほぼ状況は同じである事が分かりました。目

これ以外に漏れ箇所は見当たりませんでしたので、ひらめき電球

左右のラジエターホースを交換するだけで良さそうです。

 

 

 

このところ冷却水漏れの故障が多くなっています。目

冷却水漏れは自走出来なくなる状況を招きますので

僅かでも異変に気が付いたら点検をするべきだと思います。ひらめき電球

今回、オーナー様が直ぐにご相談の連絡を入れて頂けましたので

早期発見とトラブルの予防に繋がりました。グッド!

 

 

それではまた次回です。音譜

 

水嶋ヒロ(キラーン)Gでした~音譜

 

—————————————————

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ! http://www.porsche-seibi.jp/

tel:03-5600-2710

皆さま、こんにちはビックリマーク

 

アッキ~です音譜

 

桜が見ごろを迎えましたね!!

 

先日、浅草へ行った際に綺麗な桜を随所で見られましたひらめき電球

 

桜の見ごろはすぐに終わってしまいますので

 

是非、浅草近辺にも行って見てください音譜

 

また、浅草から近いマーキーズにも

 

相談などでも結構ですので、ご来店くださいニコニコ

 

 

さて、本題です

 

本日紹介するのは、こちらビックリマーク

 

 

メルセデスベンツのW212のE350ブルーテックです

 

車検でご入庫頂きました音譜

 

受付時にエンジン警告灯が点灯している事がわかり

 

法定24か月点検とは別に、診断を行いましたひらめき電球

 

早速、症状を確認してみると

 

これといった不調はありませんでしたあせる

 

ベンツ専用テスターのSDconnectを使用し

 

エラーコードを確認すると、、、

 

 

アドブルーレベルセンサーのエラー入力がありました叫び

 

アドブルーとは、排気ガス還元装置に使用されている尿素を表し

 

触媒内へ噴射することにより

 

排気ガス中のNOx(窒素酸化物)を水と窒素に還元しています

 

アドブルーは液状の物質で、トランク内のタンクに備え付けられています

 

 

アドブルーの残量を計測する為に用いられている、レベルセンサーが

 

本体内部でショートしてしまい、エラーの原因となっていましたあせる

 

レベルセンサーはアドブルーの凍結防止で取り付けられている

 

プレヒーター内部に装着されております

 

レベルセンサーの単体で部品設定が無い為

 

プレヒーターアッセンブリでの交換となりましたあせる

 

プレヒーターを交換する際は、タンクを脱着し作業を行います

 

トランクの底には、メクラカバーがあり

 

 

脱着作業をしやすい構造となっていましたひらめき電球

 

交換作業後、エラーの消去と

 

補充したアドブルーの量をコンピューターに学習させ

 

 

症状が改善されている事を確認し、作業完了となりましたニコニコ

 

W212等の新しい車両は

 

古いテスターだと診断が出来ない場合があります叫び

 

マーキーズでは、最新のベンツ専用テスターも完備していますので

 

故障でお困りの方は、是非お問い合わせ下さい音譜

 

アッキ~でした!!

 

こんにちはいがぴょんですジジ

 

今日は暖かく気持ちがよいですね~

私、花粉症ですが.....

巷は花見のシーズンですね上

昨日の日曜日も周辺の公園で桜祭りや花見などで

楽しそうでしたよ。

花粉症でなければ夜桜とか良いのですが

 

さて!本日は久々のメルセデスベンツS600

オイルクーラー漏れでの修理です

 

 

 

 まずは、エンジンを降ろしてからになります

続いて左右のシリンダーヘッドを脱着すると

オイルクーラーの交換ができます

 

 

なんでこんな箇所に取り付けられているのか

謎です

最近はポルシェばっかりだったので

なんか新鮮ですね工具

メーカー問わず何でもやりますので

修理にお困りの方は連絡くださいね~

 

いがぴょんでしたジジ

皆様、こんにちはじゅんPAYです。

 

4月度が始まり、マーキーズにも新入社員が入社し、新しい風が入ってきました!!!

 

これからもより一層精進して上質なサービスを提供出来る様に

 

頑張りますので是非引き続き宜しくお願い致します!!!

 

 

まずは4月度春のキャンペーンの情報から↓

 

 

http://www.benz-seibi.jp/campaign.html

 

 

今ならなんと油脂類がタダ(*`▽´*)ウヒョヒョ

 

まずは気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

そして今回の整備車両はメルセデスベンツSL55 R230で、

 

 

ご依頼内容はABCのオイル漏れです。

 

点検すると定番のポンプやホース類では無く

 

後ろのショックアブソーバー本体よりオイルが漏れていました。

 

今回も純正新品では高額になるので

 

純正リビルト品にて交換致しました!

 

 

 

 

作動も正常に戻り、

 

SL55本来の力強い走り、ハンドリングに戻りました!

 

基本的に部品が高額なものになるのでこういう場合は

 

マーキーズではお客様と相談してリビルト品や中古品等で対応出来たりもします。

 

安易に安いからだけではなく、純正のテスターも完備しており、

 

診断のスキル、ノウハウ、経験がある整備工場をディーラー以外で

 

知っていると非常に便利だと思います。

 

是非気軽にお問い合わせ下さい!

 

それでは今回はここまで。

 

じゅんPAYでしたヾ(@°▽°@)ノ

 

こんばんはDsukeです

 

3月度もいよいよ今日で終わりですね。。。

 

最終日はあいにくの雨。。。。

 

雨は嫌いです。

 

明日から早くも4月度ですね

 

そんな中マーキーズでは

 

上質なマカンターボが揃ってきました

 

しかも

 

大人気の最高峰モデルの「ターボ」

 

「TURBO」

 

響きが格好良い。

 

ポルシェ伝統のシルバーに

 

 

内装はブラック

 

 

のマカンターボや

 

MC後

 

現行マカンターボ

 

外装はホワイトで

 

 

内装はブラック×レッド

 

 

マーキーズが揃えるラインナップなので

 

オプション等、物jは間違いありません。

 

ぜひ、現車で見るも良しっ

 

写真や動画でチェックして頂くのも良しっ

 

オンリーワンのマカンターボを手に入れて下さい。

 

お問い合わせはDsukeまで!

 

 

 

 

こんにちは!水嶋ヒロ(キラーン)Gです~~。

 

桜が咲いてきました音譜

街並みが彩る季節到来ですチョキ

お花見が楽しみになって来ました  音譜

 

 

さて今回は自慢その2ですにひひ

先日公開しましたニューページが更にパワーアップしましたので

お知らせとなります。

多くのアクセスを頂き、ありがとうございます!!

 

 

 

 

外側からの診断が終了し、エンジンを分解。目

内側の診断を行う様子をご紹介しています。 グッド!

 

 

 

 

なぜ異音が発生するのかを分かりやすく動画で見て頂く事が可能です。合格

 

 

 

 

是非、ホームページ内の下記バナーからご覧下さいビックリマーク

 

http://www.porsche-seibi.jp/repair/engine.html

こちらのURLからもご覧になれます。

 

必見です !!目

 

ではまた次回です音譜

 

水嶋ヒロ(キラーン)Gでした~音譜

 

—————————————————

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!

http://www.porsche-seibi.jp/

tel:03-5600-2710

みなさんこんばんわRAITOです。

 

本日、マーキーズでは2017年度の入社式を行わせていただきました。

一年もあっという間だな~と思い、今年度もがんばりたいと思います、、、、

 

そんな中マーキーズでは新しい車両が入庫致しました。

 

ジャガー XKR ブラックレザーです!

ボディーカラーがプラチナムメタリックに

内装はクロレザーの仕上がりになっております!

またXKRグレードのため過給機でスーパーチャージャーが付いており、

さらにレベルの高い走りを可能にしております!

その他にウッドコンビハンドルシートヒーター

純正の18インチホイールが付いており

充実した一台となっております!

 

最終モデルの貴重な低走行車となっておりますので

是非お問い合わせお待ちしております!

 

お問い合わせはRAITOまで

 

こんにちはビックリマーク

 

アッキ~ですニコニコ

 

昨日気付いたのですが

 

スカイツリーのイルミネーションがいつもと違いました!!

 

調べてみると、桜の季節限定のスペシャルバージョンらしいです音譜

 

写真は撮り忘れてしまったので、、、

 

気になる方は是非スカイツリーが見える場所まで行って見てくださいあせる

 

ついでに、弊社もスカイツリーの近くにありますので

 

観光ついでに整備の相談などでご来店してくださいニコニコ

 

 

さて、本日紹介する車はこちらビックリマーク

 

 

アウディのA4です得意げ

 

車検でご入庫頂きましたにひひ

 

入庫時に、オイル漏れを起こしているという事でしたので

 

合わせて点検を行いましたビックリマーク

 

点検を行っていくと

 

 

エンジンのバキュームポンプからオイル漏れが発生していました叫び

 

漏れたオイルは、エンジンを伝って地面までオイルが垂れてきていましたあせる

 

バキュームポンプは、エンジン後部についており

 

カムシャフトにより駆動されています

 

構造や取り付け位置は、BMWの3シリーズ等と同じです

 

ポンプ本体は、いくつかの部品が合わさって出来ていますが

 

オーリング等は単品での部品供給がされていません

 

その為、このように合わせ面からオイル漏れを起こすと

 

 

アッセンブリでの交換になってしまいます叫び

 

更に点検を進めていくと

 

冷却水の漏れも発生していました汗

 

漏れは、広範囲に広がっています

 

 

各ホース類の付け根が劣化により膨らんでしまい

 

漏れの原因となっていました叫び

 

今後、更に漏れが悪化し続けると冷却水が不足し

 

オーバーヒートを起こしてしまう事が懸念されますので

 

予防整備を含め、各クーラントホースの交換と

 

クラックが入っていたリザーブタンクの交換を行いましたビックリマーク

 

交換した部品を見比べてみると、劣化が一目瞭然ですカゼ

 

特にこのリザーブタンクは

 

色が変わってしまっているのが一目でわかります叫び

 

 

近づいて見てみると、クラックが無数に入っており

 

いつ割れてしまってもおかしくない状態でしたあせる

 

このように、車の部品は徐々に劣化していき

 

交換時期を迎えますひらめき電球

 

交換時期を超えると、突然のトラブルの原因になりますので

 

年に1度の定期点検は重要になりますビックリマーク

 

今回は、車検で悪くなっている部品を多く交換しましたが

 

一気に交換すると費用が嵩んでしまいますあせる

 

そうならない為に、定期点検時に徐々にリフレッシュをしていくと

 

費用を安く抑えながら、リフレッシュが出来ます!!

 

マーキーズでは、定期点検の他にも

 

警告灯の診断や、オイル漏れの点検等

 

幅広く行っています音譜

 

気になることがある場合は

 

是非、お問い合わせ下さいビックリマーク

 

アッキ~でした!!

 

こんにちはいがぴょんですジジ

 

もうすぐ4月なのに何でこんなに寒いのでしょうか?

花粉が和らぐので良いのですが・・・・

 

さて、本日は水没してしまった

BMW 6シリーズの修理模様です

あらゆるコントロールユニットに

水が混入しており、エンジンを始動するまでに

多くの時間を使いました。

悩みに悩んで

1つ1つ原因を修復し、これでエンジンが

かかるだろうと言う所で

エンジンの載せ替えに入ります工具

 

 

こんな感じで降ろして

ミッションを切り離し

ドッキングしていきます

中古のエンジンですので搭載しないと

不具合は分かりませんので

完了後、水漏れやオイル漏れなど無いかを

確認していきます。

 

 

現在、載せ替えもゴールが見えてきましたので

エンジンが無事に始動してくれるか・・・・

ドキドキです・・・・・・

Y様、搭載後、コンデションの御連絡を致しますので

今しばらくお待ちください。

では!

 

いがぴょんでしたジジ