今、娘は初日2校目の受験中です。
保護者控え室のパイプ椅子で早2時間...
あと1時間だぁ。
しぃーんとした控え室での待ち時間、
静かで長く感じますアセアセ

ぽってりフラワー今日の振り返りぽってりフラワー

これまで緊張よりワクワクキラキラ
と言っていた娘も、
さすがに昨晩からドキドキ&緊張するよ〜
と甘えたモード。
緊張感がなさすぎただけに、
急にキタ!?と気の利いた応対もできず

でも、今朝の朝食はしっかり食べていて、
おかわりまで催促びっくり
まだまだ大丈夫そうですニヤリ

初戦がド本命校ということもあり、
ドキドキしながら家を出ましたが、
駅で友達に会い、いつもの賑やかな雰囲気に音譜

それでも、学校に着いてからは、
緊張するよ〜どうしよう〜
と不安げで、
「不安になったら、深呼吸して、カイロをぎゅっと握って、大丈夫大丈夫照れって唱えてみぃ、不思議と大丈夫になるから!!
となんだかよくわからない即興おまじないを伝え、
何度も抱きしめました。

長年の熱望校ゆえの期待と不安があるよね。
私を悲しませたくないというプレッシャーもあるんじゃないかな、とか色々感じる度に、
私も胸が締め付けられるようでした。

最後は「◯◯ちゃんなら何の心配もないよ、大丈夫‼︎行ってらっしゃい‼︎」
とハグをして、受験生の流れに乗って学校内に入っていきました。
しばらく後ろ姿を見ていましたが、
娘は振り返りませんでした。

おそらく、席に着いたら、試験モードに切り替わると思うので、あまり心配せずに、そのまま境内にお詣りお願い
ここまで来たら、
藁にもすがる思いで、事あるごとに
げんかつぎ、神頼み...
お賽銭の額を受験番号にしてみましたお願い
3桁の受験番号で良かった。笑

待っている間は、、
必ず大丈夫と信じていても、
ふと不安がよぎったりえーんしては
キモチを切り替えてプンプン
の繰り返しで、
その後、心を無にして待つことにしました。笑

試験終了後、お迎えから出てきた娘は、
少しだけ疲れた顔でしたが、
塾からのアドバイス通り、
私からどうだった?は聞きません!!

お疲れ様〜よく頑張ったねキラキラと、
たくさんたくさん抱きしめました。

なのに娘から、
算数難しかった〜とひとことアセアセ
他は普通...と。
得意の算数が出来なかったのは気がかりだけど、
娘の自己評価はいつも厳しめ、低めなので、
今回もそうであってくれることを
祈るのみお願いお願いお願い

何より振り返らずに、前に進みます!
あと少しで午後の受験が終わります。
おうち帰ってあたたかいお風呂入って、
明日も朝から頑張ろ〜!!!!

どうかどうか...
娘の本命校から、
合格が頂けますように桜桜桜

2021年組の同志の皆さま、
あと少し共に頑張りましょう!!