最近またタイ語学習をだいぶサボっている。

ヤ・バ・イ指差し

 

 

があまりにもやる気が出ない。

とりあえずタイNetflixに新しくアップされた映画をぼちぼち見始めたよ。

 

しかしながら、わたしはよそ見しがちなため

今回もまたググりまくって一日が終わった。。

 

映画はこちら下差し

ธี่หยดティーヨット。英題はThe Whisperer。

見るからに不穏な感じのタイホラー映画です飛び出すハート

(またホラーかよ…)

 

 

タイでは去年すごく話題になって、私も映画館に見に行ったよ。しかし英語字幕が流れるのが早すぎて、いまいち細部がよくわかってない。

 

Netflixならばタイ語字幕がつくから、

ゆるゆる字幕を読んでいこう。

 

 

…舞台は1972年のカンチャナブリ。

 

映画の最初に出るヤツがすでにめんどくさいよね。

が、これもがんばって読む下差し

 

 

えーと…「この映画はエンターテイメントのために作られました。クルッターノンの実際に起きたストーリーにインスピレーションを得て…」

 

えっ⁉️

これって事実なわけ…❓

 

ホラーにもいろいろあるけれども、

この映画はかなりきもちわるくイヤーなところを突いてくる。そして救いようのない気持ちになるタイプの映画だ不安

 

そして「’กฤตานนท์’クルッターノンのストーリー」というのはいったい何なのか。

 

ググったら、原作者のお名前であった下差し

あ、なるほどね。

 

2024年のThe Peopleのファイナリスト100人に選出されたそうだ

(よくわからないがたぶんタイではなかなか名誉あるAwardsなのかも?)

 

下差しちなみに、映画内で頼りになる兄さん役として出演してた

ナディート・クギミヤ氏も選ばれていたお茶

 

 

この話は氏のお母様の実体験なんだそうだ。主人公の長女ヤートさんの役どころらしい。

 

なるほど。タイのみなさんもこの映画で衝撃を受けたのだろうか。

彼のこの本のシリーズは何冊か発売されているので

興味があれば深掘りして読むこともできそう。

 

 

さておき、かなりショッキングな冒頭シーンのあと、メイン主人公ヤートさんの目覚めのシーンが始まる。

 

カンチャナブリの素敵な田舎の一軒家。

お母さんが大音量で流すレトロな曲がすてきだ。

また途中で止めて歌詞でググる。

 

โปรดเถิดดวงใจという曲らしい。

優雅な古いラブソング。

 

たまたまYoutubeの最初に出てきた↓は

最近のアレンジで、すごくいい声の人が歌っていた。

 

あ、わたしこっちのほうが好きかもー。

 

…て思ってたら、なんか見たことあるわ、この人。

 

彼の名はไรอัล กาจบัณทิต。

...ライアン。あー!そうそう思い出した!

 

彼はタイの若い歌手なんだけど、すっごく人気があって、以前ターミナル21に来た時写真撮ってもらったんだっけ。

 

ごそごそ。

2年前の写真データを探し出す。


あはは、あったあった!よくわからないまま友人も写ってくれたんだった。歌に間に合わなくて、写真だけ撮ってもらったの。


ライアン氏をとりかこむお姉さま軍団。


下差し以下ライアンファンクラブ抜粋写真より。すごい。


こんなんやってると平気で時間が飛ぶ魂

今週中になんとか見終わりたい所存です。。



…ところで、映画の題名のティーヨット、なんか意味あるのかなぁ?と思ったけど、どうやら大した意味はないみたい❓


囁き声がティーヨットと言ってるらしいことに見ながら気がついた。なんだろ、不思議。