夫は、夜(むしろ早朝まで?)起きていることが多い🌉特に休日に😭


逆に私は、子供を寝かしつけつつそのまま寝るので割と早めに就寝🛌

そして、ロングスリーパーな方なので寝ないとダメなタイプえーん


せめてもの救いは、夫は平日は働いているので深夜1時か2時くらいには寝ているようなのでそこは別にいいんだけど悲しい


今週の土日も午前3時30分とか4時以降にパッと目が覚めベッドを見ると、夫の姿がない。。


案の定、自分の部屋でネットサーフィンしていた様子真顔

「もう4時だよ!寝たら?」と伝えに行く。。


以前、深夜に突発性難聴の影響でトイレで倒れている夫を見たことがあり、深夜にベッドで寝ていないとまた倒れてるんでは?と不安になることがあって、生存確認しちゃうんですよねチーン


でもそのせいで、朝4時とかに目覚めて起きたら、私はその後眠れなくなってしまうこと多数泣泣くうさぎ


私の快眠生活を返してくれムキー


しかも、夫は夜寝るの遅いから朝早いのが無理で、朝はいつも死にそうな顔してて、「喉が痛い」だの、「風邪ひいたかも?」とか言ってきて

寝るの遅いからじゃないムキーっていつも思う。


子供に問答無用で、いつも通りの朝6時には起こされて朝ごはん用意したりする私の身にもなってほしいショック


夫婦別の寝室の方が円満かもな。。これは💦

(夫が単身赴任とかの方が、物理的にいないから夫に頼らないし、寝る時間とか気にせずにいられてストレスは少なそう。。夫と一緒に生活してると家事や子育てなどいつの間にかちょっとは手伝ってよ〜とか頼ったり、寝る時間まで干渉しちゃうんだよな🥱)


ちなみに、うちの両親は私が生まれた頃から夫婦別寝室だったけど、父と母も仲よくて旅行も2人でよく行ったりしてたけど、私が成人してから父に他の家庭があることが分かり、まさかの熟年離婚💔

今思えば、月の半分以上は海外出張ばかりで父親が家にいることはレアだったな〜👨

他の家庭があったとは。。家族の誰もつゆしらず。。


そんなこともあるので、夫に干渉しなさすぎもなかなか難しい😓😓


夫婦ってやっぱり難しい🤨


もうすぐ出産だから、無駄なストレスなく生活したいわほんわか


イベントバナー