音楽の輪を広げよう企画第一弾「Shibuya Session」編 | まったり music cafe♪

まったり music cafe♪

音楽好きな女の子で毎日のように音楽聴いてます♪
そして、いつの間にやらブログまでもが音楽一色に(・・;)
音楽を通じて、色々と交流を深められたら嬉しいです♪
後、動物好き(特に熊、猫、犬)です♪

 

ァィ(。・Д・)ゞ、次は音楽を輪を広げよう企画第1弾。

 

記事作成に時間かかってしまい、

 

なかなか更新出来なくてすみません(*・ω・)*_ _))ペコリ

 

紹介するなら、きちんと紹介したいと考えたからです。

 

第1回目となるグループは

 

「Shibuya Session」です。

 

「Shibuya Session」とは

 

メンバーは固定化されておらず、

 

様々な音楽観を持った同世代の人が集まり、

 

様々な音楽を作っている音楽集団です。

 

J-Popもあれば、オルタナ的な音楽もあり。

 

HIpHopも、レゲエもあり。

 

どれが1つでも、誰かの記憶に残る音楽を作れればいいなと思って、

 

日々、曲を制作されております。

 

これまでに「迎春」「酷暑」の2作のアルバムを

 

各種配信サイトにてリリースされており

 

11/28に新アルバム「文化」をリリースされました。

 

 

 

どうすればうまく伝わるかなって考えた結果。

 

いい曲が多いってのもあったので

 

全曲紹介して、視聴した方にお気に入りを見つけてもらう事にしました。

 

 

 

まずは最初のアルバム「-迎春-」

 

 

 

こちらのアルバムには色々な曲調の曲が収録されております。

 

1曲づつ、ウチが感じた事を載せております。

 

言葉下手なところがあるので、

 

伝わりにくい部分があると思いますがご了承下さい。

 

ちなみにこのアルバムのお気に入り曲は「迎春」です。

 

 

↓①「Opening」

 

 

「Opening」は、オープニング曲としてラジオの音だったり、

収録されている曲が入っていたり、まさに始まりますよって感じの曲。

 

 

↓②「迎春 (feat. 佐藤愛香, 小川諒太, 田名網珠加 & 上村直)」

 

 

「迎春」は、軽快な曲調で、聴いててハッピーな気持ちにさせてくれる曲。寒い冬から色々な事が待ち構えてる春。

春を楽しみましょうって思わせてくれる。

 

 

↓③「家路に響く (feat. りなりー & しらぽん)」

 

 

家路に響くは、この曲を聴いた時、ラピュータの曲を思い出しちゃいました。歌い出しが似てる気がしました。

 

 

 

↓④「ONSEN (feat. あろぽん)」

 

 

「ONSEN」はラップ調で温泉を思わせる歌詞が印象的な曲。

思わず温泉に入りたくなるような曲。

 

 

 

↓⑤「MadGirl (feat. さとじゅん。, 佐藤潤一 & 魚津瑳矢人)」

 

 

「MadGirl」は、クリスマスソングとなっております。

一人クリスマスを迎える男性の気持ちを綴った曲。

 

 

 

↓⑥「蚕 (feat. 前田美優, もーりー & 小島梨紗)」

 

 

「蚕」は、大人に近づいてきたのに大人になる不安感を蚕に見立てて書いた歌詞が特徴の曲。

曲調も色々と代わり、楽しませてくれる曲。

 

 

 

↓⑦「天晴 (feat. MASATAKA & shinkun831)」

 

 

「天晴」は、夢に向かって頑張っている人へのエールソング。

 

 

 

 

迎春を視聴&ダウンロードしたい方はクリック

 

 

 

 

 

 

 

 

次は二枚目となるアルバム「酷暑」

 

 

このアルバムは、夏をテーマにした曲が多いです。

 

このアルバムのお気に入り曲は全部と言っていいくらいです。

 

 

 

↓①「Opening (feat. 小川諒太)」

 

 

「Opening (feat. 小川諒太)」は、夏を思わせるサウンドです。

 

 

 

↓「夏日」

 

 

「夏日」は、夏という日々を綴った曲。

曲の中にも「蝉の鳴き声」が入ってたりと、夏を思わせる曲。

 

 

 

↓②「Our Island (feat. 平石柊子, 小川諒太 & しらぽん)」

 

 

「Our Island」は、好きな人を想う乙女の気持ちを絞った曲。

ちょっと違うかもしれませんが💦

 

 

 

↓③「熱帯夜 (feat. しらぽん)」

 

 

「熱帯夜」は、好きな人と別れてしまったけど、忘れられない想いを綴った曲。

 

 

 

↓④「パリのアメリカ人を聞いた僕のある夜 (feat. 笹山恵吾 & 小川諒太)」

 

 

「パリのアメリカ人を聞いた僕のある夜」は、曲の中にファンタジーと思わせる曲調だったり、踏切の音だったり、ピアノに音が魅力的な曲。

 

 

 

↓⑤「酷暑(feat. しらぽん)」

 

 

「酷暑」は、ポップスかと思えばラップがあったり、曲調が早くなったりと

色々と楽しませてくれる曲。

 

 

酷暑を視聴&ダウンロードしたい方はクリック

 

 

 

 

 

 

 

そして、11/28に発売された新アルバム「文化」。

 

 

↓①「文化 (feat. 小川諒太 & しらぽん)」

 

 

 

「文化」は、メッセージ性が強い曲。

静かな曲からの軽快な曲へと変化し、しっとりとした歌詞が特徴。

何気ない日常の日々を絞った曲。

 

 

↓②「青が、翔る (feat. 小川諒太 & しらぽん)」

 

 

 

「青が、翔る」は、まだ未熟だとしても、歌うのが好きなんだ、

音楽を多くの人にこの曲を届けたいと熱意にが伝わってくる曲。

ヴォーカルの歌声も凄いと思います。

 

 

 

↓③「浪漫少女 (feat. パリリン論法)」

 

 

「浪漫少女」は、楽しい気持ちにさせてくれるサウンドから始まり、

少女が浪漫へ希望を持ち日々を暮らすイメージが出来る曲。

 

 

 

「文化」を視聴&ダウンロードしたい方はクリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、このグループは歌うボーカルに合わせた曲調で

 

時に、懐かしいメロディーを思わせたり

 

かと思ったら、ラップ曲もあったりと

 

歌詞もメッセージ性があったりと

 

曲で楽しませてくれるグループだなって思いました。

 

こんな紹介で満足していただけるか不安ですが、

 

ウチなりに何回も曲を聴いて書かせていただきました。

 

曲の感想はウチなりに感じたことで

 

作り手さんとしては違うんだけどなぁって思われてしまったら

 

ほんと申し訳ないです。

 

 

 

 

 

 

第1回目となるので、満足できない紹介の仕方だったかもしれませんが

 

これからも音楽の輪を広げて行きたいと感じております。

 

そこで、このブログを読んで下さってる方にお願いがあります。

 

このコロナ渦の中でエンタメ界は、行き場を失って

 

音楽活動が上手く出来ない状態だと思います。

 

そこで、少しでも力になればと思い、

 

このような「音楽の輪を広げよう」という企画を作ってみました。

 

そこで、プロ・アマ問わず、

 

紹介して欲しいというバンドがあれば、

 

コメントやメッセージで募集してます。

 

まだまだ未熟な所があるので、

 

力になれない部分があると思います。

 

しかし、音楽というのは

 

時に元気が貰えたり、励まされたりと

 

音楽には不思議なパワーがあると思います。

 

多くの人に音楽を届けたい。

 

多くの人にまだ知られていない曲を知ってもらいたい。

 

そう思って毎日このブログを更新しています。

 

どうかこの想いが多くの人に届きますように!