お鮨ネタばかりはなんなんで(笑)
今日は鰻ネタです。

この日は 入谷にある のだやさん
私の宿題店でもありましたが
主人も行ってみたいと言うので音譜

まずは ビールと生ビール日本酒〜日本酒
{6337D8B3-485A-46D6-AB36-2A542E074D6A}
うなぎの酢〆 うら梅づくり〜音譜
{5CA32C48-0462-43A0-841A-998CC279CBE8}
酢で〆て さっぱりしますが
鰻の脂がじんわり口の中に広がります
脂の乗ったお魚が好きな人向きですね
私はちょっと


岩塩焼き ひつまぶし〜*\(^o^)/*
{FB68BB67-5960-4BE3-A6A1-5EF4B8B975B3}

ひつまぶし専用の三河一色産を使用して
蒸さずに一気に焼いてます
娘が とっても気に入ってましたラブラブ

{9381731E-63FD-4F4D-80C7-EB248C0AE6FA}
これはクセになります

こちらのうな重(大)も愛知産の三河一色産ですラブラブ

{CE1F6ED1-FA8F-45E2-8FC4-7B402D040506}

1年もので 脂の乗りが良くて
ふわふわです音譜
{BC718407-ACE7-4A53-B7ED-E3E9E815DF41}

{3C477E45-E620-4E6E-953B-72B2FDEDA14C}

こちらは 幻のうなぎと言われる
共水うなぎ(中)ですラブラブ
この日は(大)が無かったので
{E89A7DDB-1270-47E8-B970-AD629FB60D7C}

養殖ものですが 
時間をかけて 2年間じっくり育てているそうで
天然物に近く脂がさっぱりしてます。
{E6DA5EA8-7BD3-435B-95C6-1157A288762E}

どちらも 甲乙つけ難いですぅラブラブ

肝吸い〜音譜
{8D9D4AD5-637D-4E20-8F5D-1FB8575EF8D5}

今回は お店の方オススメの3品を食べましたが

次回はこの (うな太郎)
今度はこれ食べてみたいです〜音譜
{1C973AE7-23DF-4A30-954A-CB5376BE434A}
画像はお借りしました






ごちそうさまでした






タルタルソース♪