京都 初日
あの…燃えるような紅葉を

堪能しましたので(笑)
次は京都グルメでしょ

私が訪問したい お店さんへ…
もうね…
ずーっと憧れていた
すっぽん料理 大市さん
予約時間に間に合わない!って
タクシーを飛ばしましたよ


風情ある個室に通されると
すでにスタンバイ!

まずは 寒くてもビール


先付け
すっぽんの肉のしぐれ煮


見た目に反して
上品で 生姜が効いた一品です
お酒が進みます(笑)
まる鍋~~~~


まずは スープを

美味しい~~

後半は日本酒を入れて頂きます
危ない呑みものになります

すっぽんは
仲居さんが取り分けて下さいます

いっきに1700度のコークスで
すっぽんと水、お酒、醤油、生姜を煮るので
臭みは全然ありません

流石 約三百年すっぽん一筋ですね


この えんぺらのぷるぷる感が
すてき

小さな卵も濃厚です。
その後
同じ鍋が もう一度出ます

雑炊~~

お餅入りです

取り分ける時には
お鍋をゴシゴシしないよう言われます
傷がついて
お鍋が割れる恐れがあるそうです

食後は柿をいただいて終了です。

主人は まる鍋の追加を考えてましたが
私のお腹には もう入る余地がありません
スープに日本酒を入れて呑み過ぎました(笑)
ごちそうさまでした~

タルタルソース♪
Android携帯からの投稿