【不要編】真夏の子連れディズニーのもちもの① | ゆるりとママブログ

ゆるりとママブログ

32歳Dオタの育児記録です。夫婦で1年育休♦︎2020年11月から自己タイミング法♦︎2021年7月妊娠♦︎2022年3月出産♦︎楽しく育児したい♦︎我が子とのディズニー記録も♦︎おしゃれで可愛いママでいたい❤︎







    

1歳4ヶ月の男の子ママです。
育休2年目を満喫しながら自分の記録として
日々の出来事を綴っています- ̗̀(⌯'ᵕ'⌯) ̖́-








今回からは先日のディズニーにて

あって良かった持ち物やなくてもよかったもの、

注意点などを記録します- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-





※あくまで私たちの場合です











記事が長くなったので、

不要なものから書かせて下さい(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾






これ、全部いりませんでした↓


・日傘
・日焼け止め
・レジャーシート
・ペットボトルや水筒

・保冷剤(瞬間保冷剤含む)

(全て必須に思えますよね、、)







真夏のディズニーではとにかく

熱中症や日焼け対策が必須ですが


疲れないためにも極力動きやすく

軽量装備で行くことが大事かと思います。







日傘はとにかく荷物になるし、

日焼け止めも塗り直してる暇はない&

ベタベタするので、

日焼け対策は帽子と長袖など衣類のみで済ませて正解でした。






レジャーシートは、お子様が大きくて

座って休憩される場合は必要ですが


1歳4ヶ月の我が子はベビーカーがあるし

私はベンチや座る場所を見つければ問題ありませんでした。







ペットボトルや水筒は、パークに向かうまでやパークの中でずっと持っていると荷物になります。

以前はペットボトルを凍らせたりもしましたが

余計に重いしすぐには飲めない。。


家を出るまでに十分な水分補給をして、

我が子用には途中で捨てられる

紙パックの水分を持参しました。


自分用のペットボトルはパーク内でこまめに買いました。








保冷剤は、普段の外出時には持ち歩いていますが

パーク内では秒で溶ける&荷物なので不要。


SNSでオススメされていた

3COINSの瞬間保冷剤を購入して持参しましたが

あまり効果がなく、要りませんでした( ˆ꒳​ˆ; )



これです↓



便利には便利なのですが、
パンと叩いたあとが
氷水の水だけをそのまま入れたみたいな使用感で
気温が高いとすぐ温くなってしまい、
保冷剤替わりには使えませんでした。


ただハンカチで包んで
お肌を冷やすには良さそうだったので、
今後のお出かけの際に自分用として
使ってみようと思います。

リピート買いはしないかな…と思いました( ˊᵕˋ ; )







今回は実際に私がディズニーに持参したことがあるもので不要と思ったことを書きましたが、
次回は絶対必要と思ったアイテムを書きます。



あくまで1歳児連れの私目線なので
参考にすらならないかもしれませんが
どうぞご容赦ください、、、、(。>人<。)