三陸といえば、新鮮な海の幸!
牡蠣、ホヤ、ワカメ...などなど、有名ですよね!

といっても、宮城県に住んで早7年...
特に味わう機会なく過ごしてしまいました。

新鮮な海の幸を食べてみたい!
そこで、先日塩釜にある回転寿司、「廻鮮寿司 塩釜港」に行ってみました。

なんでも、食べログの回転寿司部門でトップ3に入っているとか!期待が高まります!


▪️いざ現地へ!
このお店は、東北本線塩釜駅から徒歩5分の場所にあります。
仙台駅からだと30分程度。アクセス便利です!

私が行ったのは、日曜の14時頃でしたが、それでも3.4組は待っていました。
それほど人気なんですね!期待も高まりました。

店内には、カウンター席とテーブル席があります。某大手回転寿司に慣れている身としては、少し狭く感じました。
コンベアーが回っている内側に板前さんがいて、お寿司を握っていました。
レジの横には、お土産コーナーがあり、新鮮な切り身を購入することができます。

▪️お寿司とのご対面...!

生マグロ150円から。安い!
塩釜は、鮮度や旨み、脂のノリなどが優れたメバチマグロのブランド、「ひがしもの」が有名!とのことで、今回はマグロ食べ比べをメインに注文することにしました。
以下に、特においしかったものをご紹介します。

①生マグロ
肉厚!ふっくらとした口当たりで、マグロの旨みが口いっぱいに広がる!これで150円は安い。

②エンガワ
脂のノリが違います!
歯を入れた瞬間、じゅわっと濃厚な脂が口に広がる...エンガワって、こんな濃厚なネタだっけ?!

③生ウニ
こんなに粒がはっきりしたウニを、見たことがあっただろうか...口に入れると、それが嘘のように優しくとろけます。こんなウニを口いっぱいほうばれるなんて...幸せ!

④大トロ
シメはラスボス、大トロさんです。
私にとって、人生初の大トロだった訳ですが、そりゃあもう、衝撃でした。

まずは、この美しい見た目。
細かく脂が散りばめられ、光り輝いています。
口に入ると、幻だったの!?と思うくらい、
あっという間にとろけます。
※ネタを直接醤油に付けると、脂が溶けだして崩壊してしまいます←それくらいの油のノリでした

脂にはマグロの旨みが凝縮されていて、とても濃厚。
どのくらいかというと、満腹寸前のキャパで食べて、2貫目が重い!と感じるくらいでした 笑
確かにおいしかったのですが、大トロのために食べる量をセーブしとけばよかった...
胃腸に自信が無い方は、食事の序盤に堪能することをおすすめします...!笑

番外編 海苔汁
汁物と思って、舐めては行けません!笑
明らかにクオリティが高かったので、紹介しておきます。
テーブルに運ばれてきた瞬間香る、ふわっとした磯の香り!すごく食欲を掻き立てられました。
寿司と合わせても、絶妙にネタを引き立てる!
もう一杯頼もうかと思うくらいでした。

▪️まとめ
食べ物で、こんなに感動したのは、久々でした。
産地で食べる食材がこんなに新鮮で、おいしいものかと!

友人と行ったのですが、おいしすぎて寿司以外の話題が出ないほどでした。笑
1皿ごとに感動し、それを互いに共有し合いました。

こんなにおいしいもので、胃袋も頭の中もいっぱいに出来るなんて、なんて幸せな経験なんだ...
大満足でした!まさにこれはご褒美!
またお金を貯めて食べに来たいです。

廻鮮寿司 塩釜港 食べログ掲載ページ↓