ゴルフ復活するよ‼️

 

 

学生時代は元ゴルフ部

一応昭和の体育会系🤣

 

これまでゴルフは

色々誘われていましたが

 

元ゴルフ部の私は

「下手ならプレイしたくない」

と思ってた

 

久しぶりにして

「迷惑かけたらどうしよう」

とも思っていた

 

ましてや

ゴルフは時間もお金もかかる

 

子育て中は無理かなーと思ってて

下手で時間もお金もかかるなら

やる意味がないと思っていた

 

以前の私は

“うまくできる自分じゃなきゃ

表に出ちゃダメ”

みたいな完璧主義が

根深くあったんだと思う

 

でも今回、子育ても一段落

体調も復活したのもあり

またマインドも

完璧主義も少し薄れてきて

 

お誘い頂き

急遽コンペに参加することに 

 

ずっと練習してなかったので

行ったことない練習場にも行き打ってみた

 

当たったりチョロだったり

不安定な打球💦😅

 

たった30球打っただけで

手に水ぶくれができた😭😱

 

 

これ以上練習したら

グリップ握れないと思いやめて

不安もありながら

たった一回の練習で20年ぶり

いきなり1ラウンド回りきった

 

(何年か前にママ友に誘われて

ショートコースハーフは

一回やったことある)

 

いがいと練習場より打てた

 

OBとかバンカーから

全然出なくて手こずったけど

アプローチ&パターは少し元ゴルフ部出す✨ 

 

100は切れなかったけど

何とか10台で回れた

 

本来ならレディースティーからまわってるし

納得いかないスコアだけど

めっちゃ久しぶりの割りにはいい!

 

やっぱり身体は覚えてる✨

 

ゴルフは、本当に“マインドのスポーツ”

焦れば曲がるし、力んだら飛ばない

 

目の前に谷(障害)があったら

意識したら吸い込まれる 

 

「今の自分」とちゃんと向き合わされる

 

うまくいく時よりも

うまくいかない時こそ

"心のクセ”がぜんぶ出る

 

今回はそのマインドの前の

テクニックの問題だったけど

 

一緒に回ってくれた皆さんも

良い方ばかりで応援してくれた

 

今回

「上手じゃなくても、楽しんでいい」

という感覚になれたことが一番の収穫でした

 

「もっと練習してから」とか

「ちゃんとできるようになってから」とか

その未来の自分に

バトンを渡し続けてたけど

実は今の自分でもう十分OKだったんだと思えた

 

 

芝の上を歩いて、空を見て、笑って

楽しかった〜 

 

しかし、カートが進化してて驚いた

 

スコアもそこで記入できて

バーディーとれば拍手の音

 

残り何ヤードも的確に出てくる

 

もはや「キャディーさん」なんて死語なのか?

今時のゴルフ場は全部カートなのかな?

 

学生時代はギャディーのバイトもしてたけど🤣 

 

よく夏の暑い日に

セルフでバック担いで

2ラウンドとかしてたな〜と感心する

 

懐かしい思い出 

 

10月はコンペ二つ参加予定 

今度はばっちりスコアメイクしたいな!

 

(まだ完璧主義残ってるか🤣