3月10日、無事卒業式終わりました✨
中学からご縁を頂き通っていた学校
私には2人息子がいますが、
キャラが真逆
長男と次男では合う学校が違うなと思っていて、
数ある学校の中から、
ここの学校なら
次男がのびのび楽しい学園生活が送れるのではないか
と思いご縁を頂きました
次男は幼少期はとってもおとなしく、
折り紙が大好きで色々な作品を作る
優しいので
いつも女の子がいっぱい周りにいるタイプ
中学入学しても
女子が周りにいっぱいて、
なかなか男子の生徒と馴染めず、
3年間毎年4月ー6月は
「お友達できない、学校行きたくない」
と泣いてました
いつも女の子と一緒にいたり、
ちょっと体型もぽっちゃりしていたのでいじられる
少しいじめもあった
中2で痩せる!
と宣言し一緒に彼はプチファスティング
6キロ痩せて、
総勢女子だけ60名のダンス部に
勇気を振り絞り男子2人で入部
色々茶々も入りましたが
結果女子達と満喫✨
今ではダンス部に
男子生徒も入るようになり先駆者となった
高校1年になっても
「男子と友達になれない」
とまだピーピー言ってたので、
「友達作りたかったら自分から声かけな、
ずっと待ってたって友達来ないよ
幸せだってただ待ってたって来ないんだから、幸せも掴みにいくもの!」
と叱咤+叱咤激励
後から聞きましたが、
高校2年からクラスのみんなに
毎日声を自分からかける!
ということに決めて行動してたらしい
色々なことにも積極的に挑戦
ライフセービング部にも入部
そこからすごく変わってきて、
気づいたら男子の友達もいっぱいできていて、
中学の時にダンスしてたの
を冷やかしていたスポーツ系の男の子達とも
めちゃくちゃ仲良くなっていました
付属校なので
そのまま大学にいけますが、
受験すると言い出したのも2年生から
3年生は運動会では
実行委員に立候補、
文化祭では元ダンス部のみんなと
ダンスを披露して1位を獲得
受験するのにそんなことやってていいの?
と結構言い合いも多くなっていて
最後私のストレスマックスでしたが、
受験も希望の大学に合格し、
高校生活は最高な感じになっていました
卒業式の時
次男が8歳の時に
シングルマザーとなり、
色々あったけどここまでこれて一安心
あのピーピー泣いてた
ぽっちゃりが背も伸び、
頼もしく見えて感激してました😭😭
ここの学校は先生のことを先生と呼ばない
下の名前かニックネームで呼び捨てしてます
保護者も同じように
先生を呼び捨て呼び、
カジュアルに会話できる環境
保護者会の後も
先生も飲み会に参加して
本音トークできる素敵な学校だった
出会えたママ友達も
最高なママ達でめちゃくちゃ楽しかったし、
私の6年間の母としての学校生活も充実できました
これまでありがとうございました
良き日を迎えられて感謝🤍です
18歳で成人となっていますが、
母としても一つの区切りができた日
学園長の祝辞で 卒業式とは
「一つのことが終わる日
かつ、次の歩みが始める日」
とお話しされていた
3月10日は
一粒万倍日と天赦日が重なる日
新しいことを始めたりするのに
最適は幸運日でした
次男にとっても、
私にとっても次のステージへと続く日
新しい門出を祝って
おめでとう㊗️🎉