昔の感覚が思い出された
伊勢ヶ濱部屋、
朝稽古見学&ちゃんこの会に
誘われて参加してきました
相当昔、
【寺尾】のファンで、
名古屋場所の朝稽古見学&ちゃんこに
参加できることになって、
何度か井筒部屋には通っていましたが、
最近のお相撲はよくわかっていなかったのですが
伊勢ヶ濱部屋はダブル親方で横綱もいる、
たくさんの力士で
熱気に溢れていました
9時半集合、
〜12時半までのスケジュール
最初はちゃんこは
何時からなんだろ〜
あとどれだけ練習見てるのかな?と
ちゃんこに気を取られていましたが、
稽古も白熱してくると
見入ってしまいました
私は大学時代、
体育会系ゴルフ部に所属してました
女子校でしたが
昭和のガチガチの体育会系で、
今の時代だったら大変な騒ぎになってると思う
当時のあの先輩達は
全員退部させられて
訴えられてるぐらいのレベル
1年生の時の
3年の幹部先輩が
本当に意地悪で
その意地悪も陰湿で、
また何かと「罰」と称して
過度なトレーニングをさせるなどして、
私の学年の同級生は全員やめてしまい、
2年生途中から私1人になり、
学年1人しかいなので
私しかキャプテンやる人がいなくて、
みんなが不安の中(私も🤣)
主将になってしまったという経緯あり
当時は水を飲んではいけない
と言われていた時代
名古屋での真夏のゴルフ、
合宿は1日にセルフで、かついで2ラウンド
生きるためにはあの人たち(3年)より、
飛距離を伸ばしてこっそり水を飲み、
スコアをまとめて
体力温存するように!
試合は全部3年生より
上位にいってやる!
と誓った記憶を
力士の朝練見ていたら思い出した
結果、大学から始めたゴルフは
2年生の8月でスコア78という、
ゴルフやってる方なら
わかると思いますが
1年4ヶ月で70台が出るなんてミラクルです
4年生では
夢だった全日本選手権にも出場、
学年最後の中部地区での試合では
準優勝できたのは
あの先輩達がいたからそこかもしれません
ですがやはり、
ゴルフ部に入部する前から
全日本にいくと決めていた
テニス部の時にいけなかったリペンジ
「大学でゴルフで全日本に行くという夢を実現させる!そのためにできることをする」
と決めたから実現できたのだと思ったのを
激しい稽古を見ながら思い出しました
旭富士親方、白鵬、横綱照ノ富士の指導、幕内の力士の練習が生で見れて、
過去の体験の記憶も蘇り良い体験となりました
職業病かな、
色々心配してしまう
(職業病までのレベルになってきた✨✨)
あの体型であの激しい稽古、
ご飯たくさん食べるのが仕事ですが
相当身体に負担がかかってると思います
寺尾も若くてして亡くなってしまった
体調管理、気をつけてほしー
1人、ちょっと寺尾似の今後活躍しそうな力士発見✨
相撲も応援しよ!