【本日のお花のレッスン】
サロンディスプレイのためにお花のレッスンを受けています✨
・栗
・紫陽花
・りんどう
かつては
殻のまま干しておいた野生の栗を
臼で突き"勝栗"を作る風習があったようです。
 
"勝栗"
出陣や戦勝の祝いに食べるもので、
現代でもお正月に縁起物として
食する地域もあるそう
 
栗きんとんもそこから来てるのかしら😊
 
栗はの風物詩🌰
縁起物を生活に取り入れる
『勝栗』
"勝つ"というと語彙が強くなりがちですが、
 
病気に勝つ
自分に勝つ
自分の心にあるものに勝つよう
 
私も特にそうですが、
自分には甘いです💦
 
"今日はいいわ"
"明日にしよう"など
 
そういった甘えに打ち勝つ❗️
『どんな時も背筋を伸ばして凛として生きていく』
 
お花を生けてる時間は
花に癒され
現実や不安など
忘れるひとときとなります
"豊かなくらし"
気持ちが豊かになることで
免疫力も高まります
 
インテリアの家具は変わりませんが、
お花によって季節感が出せます✨
新しい季節に新たな空気を取り込んで✨✨