25日の日曜日はタコハンターに出撃タコ

{AD56A10F-CE0C-4F13-B2C9-3DCF249352DE}

{292F14D8-14D1-4D05-8186-E8965C9B62AB}

5時に西海丸さんから出船DASH!DASH!


がぁ〜〜しかし〜〜


撃沈滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗 

大潮で潮の流れが強烈に早いアセアセアセアセ



船長が出来るだけ穏やかなポイントへ船を走らせるるが…

緩い場所でも1.3ノットの潮流ガーン

0.668m/s

時速にすると約2.4km

子供が歩くようなスピードで潮が流れてるから川みたいな状態滝汗


流れが早いとタコも流されるから巣穴から出てこないのだタコタコ


釣り糸も流されるから…オマツリ連発ガーン


結局…小さいタコ3杯ゲッソリ

これだけ釣り辛いのは初めてでした_| ̄|○


タコさん小さかったから帰りにリリースしましたバイバイ

大きくなって戻っておいで〜バイバイ


初めて手ぶらで帰った日でしたてへぺろ


タコは「梅雨の雨を吸って大きくなる」と言われるようにこれからの雨でドンドン成長するだろうな〜ニコニコ

これにはいろんな根拠があって…決して水膨れになる訳じゃないんだけどね(笑)

雨→川からの栄養分を含んだ水が混入→プランクトンが活性→それを食べる小魚やエビやカニが活性→タコのエサが豊富になる。

雨→水が濁る→タコの天敵のタイに発見されにくいからタコがたくさんエサを食べる。

と…タコにしてみたらエサが増えて天敵に襲われにくいからとの事らしいですよタコ

まぁ〜〜何はともあれ明石海峡の足の太い旨いタコを食べたいぞよ口笛



そろそろ時期的に爆釣モードに入ってほしいなぁ〜ラブ


オクトパスハンターやぶちゃんの戦いはまだまだ始まったばかりですよチョキ