天然国産マリモを新たな土産に すっぽん養殖の妨げ、悩みのタネを利用 |   マリモ博士の研究日記

  マリモ博士の研究日記

      - Research Notes of Dr. MARIMO -
  釧路国際ウェットランドセンターを拠点に、特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」と周辺湖沼の調査研究に取り組んでいます

同じ会社かどうか覚えていませんが、かなり以前に温泉を利用したスッポン養殖業者から同定の依頼を受け、マリモに近縁なアオミソウと回答したことがあります。現物を見るまで断言はできませんが、マリモは高温に弱く、温泉に出ることはありえません。商品名なので目くじらを立てるほどではないかも知れませんが、「マリモ」はなぁ😅。科学的なマリモ情報の提供や普及も仕事のうちなので、コメント付きでシェアしました。

 

 

 

近縁種だけあって、アオミソウもうまく育てるときれいな球体になります。高温に耐えるので、栽培しやすく、ペットで飼うならこちらをオススメしております。