今日は雨。

それも朝から雨が降っちゃっていて、

天気予報によれば、

夕方まで雨降りらしい。

 

はて、こんな雨降りの日はっと

 

 

庭の仕事だって、やれることがあるぞ!

 

そうそう

 

クラピアの挿し芽。

 

クラピアを植えたい箇所は、まだまだいっぱいあるので、

ピローンと伸び始めてきた所を、ちょきちょきと切って、

ポットに挿して、

 

クラピアポット苗を、大量に作らねばです。

 

ピロピロンと伸びてきたクラピアさんはお宝↓

 

 

 

 

クラピアを購入する前に、リッピア(=ヒメイワダレソウ)を買って植えていたのですが、

 

一度クラピアを植えてみると、

 

ヒメイワダレソウとクラピアの違いは歴然!

育ち方も、その後の見た目も、クラピアの方が、断然きれい。

 

 

クラピアのおかげで、雑草も生えにくくなったお庭↓

 

 

というわけで、ヒメイワダレソウは、少しは残す予定ではいますが、

(花が可愛いから)

 

庭の、人のよく行き来する場所のグランドカバーは、

 

ヒメイワダレソウからクラピアへ

植え替えていこうと思います。

 

 

というか、芽吹き始めが遅いヒメイワダレソウは、

雑草と混ざっちゃって、ヒメイワダレソウを残して、

ちまちま雑草取りも面倒くさいので、

 

雑草ごと、引っこ抜いちゃったのもあります・・・(;^ω^)

 

 

というわけで!

 

クラピアの挿し芽、大量に作るぞ~~~っと!

 

クラピアとヒメイワダレソウの違いが気になって、

動画にしてみました。

よろしければ、ご覧になってください↓

 

 

 

クラピアとヒメイワダレソウ 我が家ではこんなに違う・・・