まろ助とキャンピングカー 第91旅 北海道 ゴールデンカムイ聖地巡礼の旅 その7 | 黒柴まろ助の日記

黒柴まろ助の日記

僕の生活をおとんが紹介!
でもおとん面倒くさがりだから。。。

 

↑の続き

 

7月4日(木)休暇

 

名寄市にある道の駅もち米の里☆なよろで目覚めた朝、まろ助の朝ん歩は道の駅周辺であしあと

 

 

道の駅の外もお散歩♪

 

車来ないからって道路の真ん中は危ないですよ!

 

こういう散歩道、好きラブラブ

 

道の駅に戻って、準備して出発するよ!

 

 

8時ちょい前、この日の移動開始DASH!

 

この日は金カム聖地巡礼目白押しです♪

 

 

まず旭川へ向かいます

 

旭川のソウルフードと言えばラーメンですが、なにやら”旭川ラーメンに新風を巻き起こせ!”ってな感じで力を入れているラーメンがあるらしいことをおかんが発見!

朝からやっているお店があるようなので朝ラーしますラーメン

 

そのラーメンは旭川の2代ソウルフードであるしょうゆラーメンとホルモン焼きをコラボさせたその名も「旭川しょうゆホルメン」ビックリマーク

食べてみます

 

 

このブログ書くのに調べたら、この旭川しょうゆホルメンは2012年10月にデビューした結構前から存在するラーメンでしたあせる

 

 

で、今回食べたお店はこちら

 

 らーめん夢想

 

 

こちらのお店は今年の6月に移転してきたばっかりだったようです

 

でも、お店のある場所がパチスロ専門店「ビッグエーコー旭川流通団地店」の敷地内!

お店も小さくカウンターのみでちょっと入りづらかったあせる

 

 

 

勇気を出して入りましたよ!

 

メニューはこんな感じ

 

おとんホルメンの塩

 

おかんホルメンのしょうゆ

 

ホルモンの食感とラーメンの食感が合わないんじゃないのかなと思っていたけど、そこは特に気にならず、美味しかったです

 

朝のパワーチャージ完了したらこの日最初の金カム聖地巡礼です

 

 

まずはラーメン屋さんからもすぐのこちらから

 

 北鎮記念館

https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/hokutin2/top.html

 

 

ここはゴールデンカムイに出てくる大日本帝国陸軍最強と謳われた第七師団の本拠地があった場所、現在の陸上自衛隊 旭川駐屯地の一角に建てられています

 

第七師団は北海道に置かれた常備師団として北辺の守りを担う重要師団であり、北海道民は畏敬の念を多分に含め、「北鎮部隊」と呼ばれていました(Wikipediaより)

 

まさに金カムの聖地にふさわしい場所です

 

そしてこの北鎮記念館は何かというと、北海道の防衛と開拓に携わった屯田兵や旧陸軍第七師団の歴史を中心に、かつて軍都と呼ばれた旭川の歴史についての史料を展示

また、現在同地に駐屯する陸上自衛隊第2師団の活動状況も紹介しています

 

 

またまろ助にお留守番してもらい、見学へ

 

 

 

哨所にて!

 

顔出しパネル!

 

では館内へ

 

入口入ったら真正面にキターーーーーー

金カムオマージュ?!

 

 

展示品はほとんど2Fにあるので移動

 

希望者には案内人を付けることもできるみたい

 

展示品は寄贈されたものが多い感じです

 

屯田兵に支給の軍服

 

大礼服(武官,文官の礼服)

 

金カムにも登場する村田猟銃やウィンチェスター銃など

 

日本を代表する小銃、三八式歩兵銃(一番下)など!

 

軍刀,指揮刀など

 

やっぱり昔の銃や軍刀にはロマンを感じますね!

 

金カムで登場の第七師団歩兵第27聯隊の建物配置

 

金カムとも繋がる物など、興味深い展示物がたくさんあって超楽しい♪

 

見学が終わって1Fに戻りある一角にこんなコーナーが

 

ゴールデンカムイのコーナーキラキラ

 

どうやら軍服や軍帽を借りてコスプレができるようです

 

おとん、やってみたいけどこういうの恥ずかしくって苦手あせる

 

でも滅多にない機会なので悩みます。。。

 

意を決してやってみます

 

どうせならと三八式歩兵銃(レプリカ)も持ってコスプレします

(銃を使用する場合は職員立ち合いになり、”銃口を人に向けない” ”ボルトを引かない” ”引金に指を掛けない” 等の制約があります)

 

で、こんな感じになりました! 恥ずかし~アセアセ

 

コスプレ用のバックがあったのでそこでもう一枚!

 

良い体験ができました♪

おとん、コスプレにハマらなければいいけど(笑)

 

最後に第七師團司令部 購買部(売店)を物色

 

金カム関連多し!

売店のお姉さんも金カムキャラにコスプレしていて、推しキャラ談議に花が咲きました音譜

 

売店内の撮影は許可が必要です

 

いやいや楽しい所でした

 

また来るぞ~!

 

 

次へ向かいますが、少しまろ助のお散歩を

 

ここ北鎮記念館のすぐそばにある「旧旭川偕行社」

この建物は、旧陸軍第七師団が旭川に設営された際に、将校たちの社交場として、明治35年に建設された。建物は、おもに師団関係者の会議、研修会、講演会、宴会、結婚披露宴、宿泊等に使用された。終戦後は、進駐軍が一時、将校クラブとして使用していた。(webより)

現在は市立旭川郷土博物館として保存再利用されています

 

そんな国の重要文化財の前にある公園でお散歩あしあと

 

お散歩終わったら次も金カム聖地巡礼です

 

 

 神居古潭

 

 

ここは少し前に事件があった所

たくさんのお花が供えられていました

 

まろ助はちょっとお寝むみたいなのでお留守番してもらいます

 

 

マンガにもでてきた神居大橋を渡ります

 

渡った川は石狩川

 

対岸には旧神居古潭駅

 

SLもいました!

 

売店とか他に何もないのでキャンカーに戻って次へ向かいます

 

 

道中にある道の駅ライスランドふかがわで、ソフトクリームタ~イムソフトクリーム

 

 

では次の金カム!

 

 月形 樺戸博物館

 

月形町にはかつて1882年(明治15年)から1919年(大正8年)にかけて、39年間にわたり樺戸集治監があり、国事犯や一般刑事犯を収容していた。

残っていた樺戸集治監本庁舎は、1972年まで月形町役場として利用され、翌年博物館である『北海道行刑資料館』となった。1996年に『月形樺戸博物館』と名称変更し、前後して二階建ての本館が建てられる。(Wikipediaより)

 

 

 

ここは写真撮影禁止でしたあせる

 

入館料は一般 300円です

 

 

旧樺戸集治監本庁舎の裏側に博物館本館があります(両方入館できます)

 

博物館本館では樺戸集治監の当時の様子を実物資料で展示しています。また、2Fにはシアターコーナーや囚人の作業体験コーナーなどを設置しており囚人たちによる北海道開拓のより深い理解を得られることができます。(HPより)

また、金カムの網走監獄で描かれた一斉開房装置(非常時や災害時、20房の扉が一斉に開く装置)は、ここの展示物がモデルになっているんだと思います

 

↓この一斉開放装置が展示されていました

 

 

館内の写真がないので次へ

 

 

次も金カム!

 

 川上丸原寸大模型

 

 

金カムに登場する外輪船の川上丸、この原寸大の模型があるとの事なので見に行きます

 

模型は江別河川防災ステーションの中にあります

 

外からでもデカい船がガラス越しに見えます!

 

早速中へ

 

やっぱりあります金カムグッズ(売ってる訳じゃありません!)

 

マンガではこんな感じ

 

模型は・・・

 

大きくて全体は撮れません!

 

中には入れません

 

ここで、我が家同様 金カム聖地巡礼をしている関西から来た女性と遭遇♪

遭遇と言ってもここの前の樺戸博物館でも見掛けていました

少しお話して次の場所へお互い進みます

 

 

時間も16時なのでこれにてこの日の金カム聖地巡礼は終了にして、お風呂へ行きます

 

 

札幌にある「森林公園温泉きよら」で入ります温泉

 

 

 

おとん入浴中おかんがまろ助のお散歩してくれますm(__)m

 

 

ここはモール泉で、源泉掛け流しです

(モール温泉は北海道遺産に認定されています)

 

料金は大人490円です

 

 

入浴終わったらこの日の車中泊場所へ移動します

 

途中ちょっと寄り道してエスコンフィールドの周りを無駄に走って外観観察!

 

 

この日は試合があったみたい野球

 

 

この日車中泊するのは「道の駅花ロードえにわ」

 

RVパークもありますが我が家は一般駐車場で仮眠させてもらうことに

 

到着したら、まろ助のお散歩を道の駅内で

 

 

ワンコに優しい道の駅です♪

 

ラベンダーも咲いてました♪

 

まろ助、この時間からの入水はおやめくださいね!

 

お散歩済んだら一旦道の駅を出て夕飯を買いにDASH!

 

 

札幌のソウルフード、ぎょうざとカレーのみよしのでテイクアウト

 

 

ぎょうざとカレーのセットのやつをテイクアウト

道の駅へ戻って食べます

 

5年ぶりのみよしのさん、その時も同じ店舗で買ったな~

 

 

 

という事で、この日はこれで終了です

 

 

翌日は実質行動できる最後の日、その最後の日も金カム聖地巡礼します♪

その様子はまた次回に!

 

 

この日の軌跡