「新」とは…

「立」に「木」

その横に「斤(きん・おの)」と書きます。


「立」という字は「辛」を省略したものです。

=「針」


木に向かってここ針を投げ当たった気を使って

親の位牌を作っていたと言われます。

その木を切る道具として

斤が使われていたと言われます。


木を切った時、

切り口の鮮やかなところから

「あたらしい」の意味となりました。


木などだけでなく…

過って指を切ったとき

瑞々しく見える切り口って…

そういうのを「あたらしい」と言うのと

なんだか似てる…?


そういうのを見たい…と思うのが

猟奇殺人と言うんです…ね。


瑠奈…

恐ろしい名前です。


瑠璃色の「瑠」と言えば聞こえが良いのですが…

「瑠」は「流」と同じ意味を持ちます。

流れます。

全てれて落の底に落ちていきます。


あぁ〜ぁ。


「瑠」「奈」の文字は

火性となります。


「火」を想像してみましょう。

そういう「火」のような

人物像が出来上がりませんか?

そのまんま…です。


どうして、3年も経っているのに

いつまでも

型コロナ」と言うのでしょうか?


名前の音講座を受講希望の方は
ご迷惑をおかけしますが
再度、お申し込みください。
再度のお申し込みがない場合、
受講できなくなることがございます。


【名前の音 講座】


何にも知らなくても十分、楽しめる講座です。


占いを覚えたい人

軽く姓名鑑定をしてみたい人

姓名鑑定を学んでるけどもう少し

深めたい人