◆スタジオ(練習)
スタジオ到着!
本物のスタジオは、TVで見るより小さ~~~い。
私たちがスタジオへつくと、
すでに子ども達は輪になり座って、
キヨコお姉さんのお話を聞いていました。
親たちは、スタジオ入ってすぐ左側の椅子に座ります。
TVで見ている状態だと、向かって右側に親の席があって、
左側に「デ・ポン」のスペースがあります。
ちなみにスタジオパーク見学窓は、保護者席の上あたりにあります。
キヨコお姉さんのお話は、やってはダメなことのお話。
「じゅうたんの外は滑って転んでしまうから、出ちゃダメだよ~。」
とか、
「後ろの遊園地のセットは触っちゃダメだよ~。」
とか、幼稚園の先生みたい・・・。
キヨコ先生のお話が終わると、弘道お兄さんへバトンタッチ!
体操の練習が始まります。
体操は最後までやらず、途中で音が切れ練習終わり。
続けて「スプラピ・スプラパ」の練習。
トンネルをくぐるところまでやりました。
娘の様子をTVのモニターで見ていると、
ゆうぞうお兄さんにバイバーイと手を振り、
お兄さんも娘に手を振ってくれていました。
本番では出来なかったんですけど、
本人は、
「ゆうぞうお兄さんにバイバイしたよ~。」
と喜んでいました。
その後は、ゆうぞうお兄さん&しょうこお姉さんにバトンタッチされ、
最初に歌う歌の練習。
「どんな色がすき」だったのですが、
子ども達・・・面白い!
ひたすら「あか~~~!」といい続けてましたね(笑)
ゆうぞうお兄さんも、
「赤ばっかじゃ、おもしろくないじゃん!(苦笑)」
と言ってました。
スタジオの中で子どもたちをまとめているのは弘道お兄さん。
他の3人はスタッフの方と一緒に、
親から離れられない子どもの相手をしていました。
色んな小道具を使って、
なんとか輪の中に入れようとしていましたよ~。
どこかでスプーが登場したんですが・・・どこら辺だったか忘れました。
この時、私かなり気分が悪かったんですよね~。
軽い貧血で・・・^^;
スプーは付き添い者席にも挨拶に来てくれました。
弘道お兄さんも一緒に!
「お母さん達もスプーに会えてうれしいみたいだよ~。」
っと弘道お兄さんも親たちの相手をしてくれました♪
続く・・・。