今日、15時から、
娘の小学校の個人面談に行ってきました。
何を言われるかな~とドキドキ^^;
まず、お褒めから・・・。
・大きな声で発表できる。
いつも元気に手を上げて発言している。
・歌が大好き。
校外へ行くときや下校のときも、元気に歌っている。
「ビリーブ」と言う歌(学校で習った)も好きで、よく歌っています。
・ひらがなは、丁寧にきれいにかけている。
・計算カードも速い。
良くない点・・・。
・テキパキと準備をできるときもあれば、気分によってできない。
帰る仕度が一番最後になっても、マイペース。
・給食を残すことがある。
お友達とのお話が弾み、食が進まない。
注意すると食べ始めるけど、また話し出す。
結局時間が間に合わない。
好き嫌いは少ないけど、味の好みはうるさいかもしれませんとお話してきました。
なんか、家で私が怒ってることは、
そのまま学校でもやってしまっている感じですね~(笑)
私からは、
「音読が嫌いなようなんですけど・・・・。
国語でも算数でも、声を出して読むことが嫌いなようです。
だから、宿題も嫌らしくて・・・。
でも、国語の音読などは、すごく上手に読めていると思うんですけど。」
と、お話したところ、
「そうですよね~、上手ですよね。
教室の前で発表してくれるときも、上手ですよ。
・・・・面倒くさいのかもしれませんね~(笑)」
とのこと。
確かに・・・^^;
面倒くさがりなところは、ありますね。
最後に、
「特に学習面でも問題はないので、2学期もこの調子で頑張ってもらえれば大丈夫です。
いっぱい褒めてあげてください。」
とのことでした。
きついことを言われなくて良かった^^;
そして今日、娘が、
かなり前に行われた「体力テスト」の結果の用紙を持ち帰りました。
それが、これ↓
(クリックすると大きくなります)
ソフトボール投げが・・・(笑)
さすが、1年生で1番だっただけありますね。
関連日記
http://ameblo.jp/maro2180/entry-10096669546.html
足は・・・、平均よりは上だけど、
あまり早くなりそうな気配がないかな~。
長距離向きかも。